12月30日22時05分02秒 岡安> 白井さんの論文に触発されて書き始めてます。机の上は5世紀の馬具の資料で覆われてしまいました。・・・生きてくためにはしなきゃいけない仕事が他にもあるのに。(ppa01-2463.din.or.jp) 12月30日22時09分35秒 岡安> 少なくとも5世紀は今のところAMS には振り回される心配はあまりないですね。・・・・たまたま、精度が低い時期なので。(ppa01-2463.din.or.jp) 12月31日00時05分57秒 おがみ> 岡安さん、すみませんがメールアドレスご教示願えないでしょうか?webadmin@skao.netまでお願いします。ご多忙のところお手数お掛けします。(218-228-190-177.eonet.ne.jp) 12月31日11時42分58秒 あかねだ> いよいよ大晦日ですね。今年もお世話になりました。よいお年を。(yahoobb220020033015.bbtec.net) 12月31日14時12分58秒 岡安> 今、送りました。また何かやっちゃったかしらん。(ppa01-3366.din.or.jp) 12月31日14時14分55秒 岡安> ちなみに、論文は再来年の正月頃には書き上げたいものの、果してどうなるか。(ppa01-3366.din.or.jp) 12月31日14時21分22秒 岡安> ついでに。古代武器研って、敢えてネットに情報を流さないのかも。その方が「新しい」やり方だったりして。(ppa01-3366.din.or.jp) 12月31日15時54分58秒 おがみ> いえいえ、そうではありません。今、出先ですのでのちほど返信申し上げます。ありがとうございます。>岡安さん(p6e7e96.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 01月01日00時50分03秒 おがみ> あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。(218-228-190-177.eonet.ne.jp) 01月01日11時55分52秒 麻夢路> 謹賀新年(ip1b0884.osk.mesh.ad.jp) 01月01日11時56分10秒 麻夢路> 今年もよろしくお願いいたします。(ip1b0884.osk.mesh.ad.jp) 01月04日19時25分05秒 おがみ> 中国地方の電力会社系光ファイバー回線から[情報掲示板]へ歌謡曲の替え歌を投稿されたかたへ。おもしろかったのですが、あの掲示板は考古関係広報用の掲示板です。雑記帳へぜひどうぞ。(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月04日19時26分57秒 おがみ> 「林檎のうた」→「はがねのうた」というのは、タタラ関連での書き込みでしょうか(^^;ゞ(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月05日18時05分06秒 麻生> おがみ様、今年も(host8.gunmai.or.jp) 01月05日18時05分19秒 麻生> よろしくお願い申し上げます。(host8.gunmai.or.jp) 01月05日18時14分05秒 おがみ> ただいま自宅へ帰りました。(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月05日18時14分25秒 おがみ> 麻生様、こちらこそよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月06日23時36分16秒 内田> あけましておめでとうございます。(t032001.ap.plala.or.jp) 01月09日00時23分48秒 こゆ> 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。(m056045.ap.plala.or.jp) 01月09日00時24分35秒 こゆ> 明日は楽しいPC11台の再セットアップ(Win98で、Fdiskから)です。(m056045.ap.plala.or.jp) 01月09日00時25分05秒 おがみ> 本年も宜しくです。(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月09日00時25分51秒 こゆ> FDDがアホになってるのもあるらしいのでBoot可能なUSBのFDDを構えてあります(なぜか自腹=泣き)。(m056045.ap.plala.or.jp) 01月09日00時26分08秒 こゆ> こちらこそお願いいたします<(_ _)>(m056045.ap.plala.or.jp) 01月09日00時26分14秒 おがみ> 11台ですか・・・気が遠くなりますね。通信環境、アプリ、データ復旧までやるとしたら深夜にまで及びそうな予感。(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月09日00時26分32秒 こゆ> こちらこそお願いいたします<(_ _)>(m056045.ap.plala.or.jp) 01月09日00時28分06秒 こゆ> 図書館の利用者開放端末なので、そこまで大変にはならないと思います(思いたい)。(m056045.ap.plala.or.jp) 01月09日00時28分50秒 こゆ> ってことで、明日に備えて退散いたします<(_ _)>(m056045.ap.plala.or.jp) 01月09日01時24分16秒 おがみ> あ、18秒違いのリアルタイムだったのですね・・・しまった(^^;ゞ(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月09日01時24分43秒 おがみ> お疲れ様です。ご武運をお祈りします。(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月11日22時50分51秒 おがみ> [雑記帳]http://www.skao.net/cgi3/をリニューアルしました。軽い画像ならば、こちらのサーバへアップロード→表示可能ですので、考古・雑事にご活用下さい。(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月11日22時51分32秒 おがみ> いままで[雑記帳]は死んでしまっていましたので、カツをいれてみました。(218-228-150-188.eonet.ne.jp) 01月13日00時11分08秒 岡安> 古代武器研究会の謎ですが、別に秘密にしてるわけじゃないと分かりました。(ppa01-0430.din.or.jp) 01月13日00時11分54秒 岡安> ただ、ネットに流して菅谷さんのところに問い合わせが殺到しても「俺は返事できない」ってことだったようです。(ppa01-0430.din.or.jp) 01月13日00時13分07秒 岡安> まあメールへの返事はともかくとしても、懇親会の盛況ぶりを見ると、あれ以上集まると、死人はでないまでも大変だな、というのは確かでしょうね。(ppa01-0430.din.or.jp) 01月13日00時13分47秒 岡安> そうと知らず七世紀研究会の打合せを懇親会でやろう、なんて言ったもんだから、なかなか大変なことになりました。陳謝。(ppa01-0430.din.or.jp) 01月13日00時16分30秒 岡安> ちなみに、七星剣は北斗の剣になることに・・・分かりにくいか。(ppa01-0430.din.or.jp) 01月13日00時18分15秒 岡安> 鈴木一有氏の働きで、七星剣と古代武器研と蝦夷地がリンクする。(ppa01-0430.din.or.jp) 01月13日00時18分55秒 岡安> ますます何だか分からない? ではまた、ご機嫌よう。(ppa01-0430.din.or.jp) 01月13日08時21分25秒 剣知ろう> いやはや南都も(ntsitm027227.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 01月13日17時23分13秒 TK10> ひとつ晒せば己を晒す(airh03262012.ppp.infoweb.ne.jp) 01月13日17時23分33秒 TK10> ふたつ晒せば全てが見える(airh03262012.ppp.infoweb.ne.jp) 01月13日17時23分45秒 TK10> みっつ晒せば地獄が見える(airh03262012.ppp.infoweb.ne.jp) 01月13日17時32分57秒 おがみ> 1行ログ削りました。管理人の自主判断です。(p23-dna23konohana.osaka.ocn.ne.jp) 01月14日15時59分57秒 こゆ> 今日は振り替え休日です。(o200162.ap.plala.or.jp) 01月14日16時00分55秒 こゆ> 件の11台再セットアップは夜10:00頃には終わりましたが、CD-ROMが1台死んでました。(o200162.ap.plala.or.jp) 01月14日16時02分26秒 こゆ> 昨日、事務所の納屋(?)からジャンクを引っ張り出してCD-ROM換装。やっと全てが終わりました。(o200162.ap.plala.or.jp) 01月14日16時04分26秒 こゆ> 以前、中途半端にオカシイ状態からハードディスク保護システムを導入したので、オカシイ状態が3年くらいキープされてました。(o200162.ap.plala.or.jp) 01月14日16時06分13秒 こゆ> 今回はFdiskから始めてクリーンセットアップし、ベストの状態でHDD保護ソフトを入れたので、まず安心。(o200162.ap.plala.or.jp) 01月14日16時07分14秒 こゆ> HDD保護ソフトも納屋から引っ張り出してきた遊んでる奴です。20台分遊んでました。(o200162.ap.plala.or.jp) 01月14日16時09分08秒 こゆ> 納屋っつっても、事務所が藁葺きや茅葺というわけではありません(茅葺も結構シブイかな?と思っている今日この頃です。)(o200162.ap.plala.or.jp) 02月09日10時10分57秒 古代幻想> びじょんのページ見えません。考古学界への風刺?(ntsitm073125.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 02月09日18時29分21秒 おがみ> びじょんのページって何でしょうか。うちのサイトのページではないですね。(218-228-190-213.eonet.ne.jp) 02月10日23時04分45秒 白井> アークビジョンのことでは?考古学系サイト更新情報で,一旦間違ったURLで書き込みがあったから。(pppa426.e22.eacc.dti.ne.jp) 02月11日00時22分17秒 おがみ> なるほど。(^^ 白井さん。岡安さんの考古学情報広場は改装中のようです>古代幻想さん(218-228-190-213.eonet.ne.jp) 02月12日18時50分29秒 岡安> 毎度お騒がせしております。欠伸ジョンのドジでした。(ppa01-1461.din.or.jp) 02月26日19時24分45秒 はや> ふぇいくちゃっとにアクセスできませんが、サーバー側の問題でしょうか? >さとうさん(airh03252001.ppp.infoweb.ne.jp) 02月26日21時28分28秒 さとう> そのようです。同レンタルサーバのチャット全てにアクセスできないようなので>はやさん(zf214182.ppp.dion.ne.jp) 02月26日21時28分59秒 さとう> 事前の連絡も含め、どこにも障害情報が出てないので、詳細は不明です(zf214182.ppp.dion.ne.jp) 02月26日21時57分05秒 おがみ> はやさん、さとうさんお久しぶりです。m(_ _)m(218-228-151-70.eonet.ne.jp) 02月26日21時57分50秒 おがみ> ここでも遊んでいってくださいね。当方のチャット、掲示板などひどくさびれてしまいましたので(^^;ゞ(218-228-151-70.eonet.ne.jp) 02月26日22時07分37秒 さとう> 緊急避難集合場所代わりに使ってしまい、すいません>おがみさん(zf214182.ppp.dion.ne.jp) 02月26日22時10分24秒 おがみ> いえいえ、避難所集合大歓迎ですよ(218-228-151-70.eonet.ne.jp) 02月26日22時10分58秒 おがみ> どんどん使ってやってください(^^(218-228-151-70.eonet.ne.jp) 02月26日22時39分37秒 はや> 緊急避難所となると、毛布とおにぎりは欠かせませんね。(ntsitm076167.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 02月26日22時49分58秒 はや> あ、「はや」での書き込みは久しぶりでした。ご無沙汰してます。(ntsitm076167.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 02月27日18時50分40秒 さとう> 実をいえば、あのチャット、恐ろしい問題があります。それは「終了」できないのです。一回借りたら、借りた側は「返せない」。(zf214182.ppp.dion.ne.jp) 02月27日18時52分18秒 さとう> では、レンタル終了するにはどうするか?管理サイド側の答え「数ヶ月ほど、放置してください。そしたら、削除します」。しかし、そこでいう放置とは「誰もアクセスしないこと」を意味するそうです。、、、というわけで、実質、終了不可能。(zf214182.ppp.dion.ne.jp) 02月27日18時52分42秒 さとう> なので、これを機に終了してしまった方が、都合がよかったりします。(zf214182.ppp.dion.ne.jp) 02月27日18時53分35秒 さとう> 「終わらない」ということ、私の分野の言葉でいえば「永遠」。その恐るべき深淵を微かに覗きこんだ気分でした。(zf214182.ppp.dion.ne.jp) 02月27日22時04分08秒 はや> 新たに書き記すことがなくなっても、読む人がいるかぎり残された言葉は生き続ける(airh03279016.ppp.infoweb.ne.jp) 02月27日22時05分17秒 はや> 網野善彦氏逝去。合掌(airh03279016.ppp.infoweb.ne.jp) 02月28日02時03分11秒 内田> 合掌。(u208011.ap.plala.or.jp) 02月28日02時04分17秒 内田> 対談ですが『馬・船・常民』(講談社学術文庫)がおもしろかったです。(u208011.ap.plala.or.jp) 02月28日02時05分09秒 内田> ほかにお勧めはありませんか?(u208011.ap.plala.or.jp) 02月28日22時08分44秒 はや> おやおやおやつ 白いおやつ (airh03275022.ppp.infoweb.ne.jp) 02月29日01時11分44秒 内田> データがないとでるのですが。(u217058.ap.plala.or.jp) 02月29日09時00分37秒 あかねだ> 同じくです。どうしたのかな・・・。(p1208-ipbf02daianji.nara.ocn.ne.jp) 02月29日12時55分25秒 はや> 展覧会編年表 http://www.ops.dti.ne.jp/~shr/dtct/ez/ez.html(airh032124171.mobile.ppp.infoweb.ne.jp) 02月29日12時56分10秒 はや> 研究会編年表 http://www.ops.dti.ne.jp/~shr/dtct/mt/mt.html(airh032124171.mobile.ppp.infoweb.ne.jp) 02月29日12時56分35秒 はや> 現地説明会編年表 http://www.ops.dti.ne.jp/~shr/dtct/fl/fl.html(airh032124171.mobile.ppp.infoweb.ne.jp) 02月29日12時58分10秒 はや> きまぐれNEWSLINK http://www.ops.dti.ne.jp/~shr/lnk/nl.html(airh032124171.mobile.ppp.infoweb.ne.jp) 02月29日12時59分28秒 はや> すべて2/29に更新されている。トップページだけ更新に失敗したようですね(airh032124171.mobile.ppp.infoweb.ne.jp) 02月29日17時07分41秒 あかねだ> 研究会チェックしようと思ったので助かります>はやさん(p1208-ipbf02daianji.nara.ocn.ne.jp) 02月29日17時08分16秒 あかねだ> しかし、「おやつ」がないと不安になる状態ですね(笑)。(p1208-ipbf02daianji.nara.ocn.ne.jp) 03月01日00時14分41秒 白井> FFFTPのエラー落ちで,その後復旧したつもりでしたが,不充分でした。(pppa418.e22.eacc.dti.ne.jp) 03月01日00時15分16秒 白井> ご心配おかけしました。(pppa418.e22.eacc.dti.ne.jp) 03月01日07時10分17秒 はや> 3/6付け発行の印刷物、奇跡的に先週完成して喜んでいたら、(ntsitm049124.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 03月01日07時10分27秒 はや> 本日付で誕生した合併新市を旧地名で記載していることに気付く。(ntsitm049124.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 03月01日07時13分15秒 はや> 気を付けましょう(ntsitm049124.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 03月01日23時23分14秒 白井> 合併情報は気合入れて取り入れてますが,おかげで更新は死ぬ思い。(pppa387.e22.eacc.dti.ne.jp) 03月01日23時41分12秒 はや> きまぐれサーチで「壱岐市」を検索してびっくり。これはすごい。(ntsitm063033.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 03月02日06時47分07秒 白井> 同じ日に何十もの自治体が誕生する日は、どうなるんだろう(不安)。(pppa293.e22.eacc.dti.ne.jp) 03月07日12時16分14秒 麻生> その陰でいくつかの由緒ある町村名が歴史の中に消えていった訳ですね。(host4.gunmai.or.jp) 03月08日02時08分48秒 雪男> 6日、久住山の峠でチェーン規制。通行止寸前状態。(k107254.ap.plala.or.jp) 03月08日02時11分02秒 雪男> 啓蟄に入って地吹雪に遭遇するとは思わなんだ。気温は−10度以下、アイスバーンの上の新雪。(k107254.ap.plala.or.jp) 03月08日02時13分43秒 雪男> 視界は200m以下。ドライバーが涙目(半泣きどころか、八分泣き)。(k107254.ap.plala.or.jp) 03月20日13時13分02秒 麻生> 小生も3年ほど前に、長野県の諏訪市で開催予定のシンポジウムに出かけたところ、閉鎖寸前の何とか和田峠を超えて諏訪にはいると、会場には数人の係員だけで、それも市職員のため雪かきにまもなく動員。(host2.gunmai.or.jp) 03月20日13時13分51秒 麻生> 会場には小生一人。電車も止まっているので、誰も来ません。仕方なく中止で(host2.gunmai.or.jp) 03月20日13時16分35秒 麻生> 戻ろうとすると、和田峠手前でスタック。JAFに連絡するも、手一杯で無理とのこと。近所の人にスコップを借りて、掘り出したうえで小さいサイズのチェーン和無理矢理巻きなんとか打出するものの、佐久で高速も一般道も閉鎖、多くの人々とドライブインで一夜を明かしました。(host2.gunmai.or.jp) 03月20日13時17分12秒 麻生> 一昨年は、台風のために草津に閉じこめられました。(host2.gunmai.or.jp) 03月23日22時34分11秒 近世人> こういう扱いもあるんですねえ (気の弱い人はパス推薦) http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1030258527/306(ntsitm053168.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 03月25日12時41分06秒 現代人> うーむ。無反応とは予想外。ここをのぞいているのはそろって気の弱い人だったのか ^^;(airh03253009.ppp.infoweb.ne.jp) 03月25日21時23分42秒 おがみ> なにをお伝えになりたいのかよくわかりませんでした。(^^;ゞ(218-228-151-112.eonet.ne.jp) 03月25日21時24分12秒 おがみ> ネタってことなら、良いんですが。(218-228-151-112.eonet.ne.jp) 03月25日21時24分36秒 おがみ> というよりも、年度末なので皆さんご多忙だと拝察します。(218-228-151-112.eonet.ne.jp) 03月26日00時21分42秒 おがみ> あ、はやさんでしたか・・。てっきり近世人と現代人の間に、近代人のハンドルで来られると思ってましたよw(218-228-151-112.eonet.ne.jp) 03月26日07時15分56秒 はや> ひょっとして近世人骨を学術資料として取り扱う方がおかしいのかなと不安になったり(ntsitm074120.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 03月26日20時50分23秒 はや> えんま様もう長さんを呼ばないで(airh03254002.ppp.infoweb.ne.jp) 03月28日22時48分26秒 白井> 「無反応」であることに対して憶測を書き込むのはこういう場ではルール違反では?() 03月28日23時52分08秒 はや> え  「現代人」の後半は冗談だし、3行下のはおがみさんの1行目への反応。 わかりくくくてもうしわけない(ntsitm036180.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 03月29日00時00分50秒 はや> 自分の感覚だとリンク先のような取り扱いは珍しい事例で、公告文がまるで冗談みたいと思ったのだが、おがみさんの反応からするともしかしてそういう感覚がおかしい(事例として珍しくない)のかなと思ったわけです(ntsitm036180.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 03月29日10時33分46秒 おがみ> 私はリンク先の記事が「ネタ」としてつくられたものなのか、本当の公告なのか判断できなかったので意図を理解できませんでした。2chのことあまりわかってないのですみませんでした。(休憩時間終わり。職務専念します。m(_ _)m)(p1127-ipad66osakakita.osaka.ocn.ne.jp) 04月11日01時24分48秒 こゆ> 織田家と武田家の430年ぶりの和解が成立したとか。(n207178.ap.plala.or.jp) 04月11日01時25分41秒 こゆ> 当方で大友家と島津家の和解を画策したことがありましたが、大友家臣団が怨讐を超えられなかった。(n207178.ap.plala.or.jp) 04月11日01時26分50秒 こゆ> 大友家末裔が出陣(?)されなかったという理由もありますけど。(n207178.ap.plala.or.jp) 04月11日01時28分09秒 こゆ> 大友家と縁故の柳川立花家が名代でも良かったんですが(立花家は大友家の家老)。(n207178.ap.plala.or.jp) 05月03日19時57分03秒 麻夢路> 皆さん、帰省もなくいろいろと活動中?(ip1a0949.osk.mesh.ad.jp) 05月04日11時30分57秒 おがみ> もうすぐ第2子出産のため、あたふたと雑事に追われてます。(219-122-170-119.eonet.ne.jp) 05月04日11時57分12秒 こゆ> 2日は関門海峡、3日は鹿児島市内まで行きました。2日間で1180km運転しました。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月04日13時24分58秒 麻夢路> soreha(ip1c0882.osk.mesh.ad.jp) 05月04日13時25分34秒 麻夢路> 失礼。それはおめでたいですね。>おがみさん(ip1c0882.osk.mesh.ad.jp) 05月04日13時26分18秒 麻夢路> 長距離ドライブご苦労様です。道混雑してませんか?>こゆさん(ip1c0882.osk.mesh.ad.jp) 05月04日15時09分38秒 こゆ> おがみさんへ。御無事の出産を御祈念いたします<(_ _)>。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月04日15時14分14秒 こゆ> 5月2日は古賀〜大宰府間で30kmくらい渋滞したらしいので、門司から福岡までは一般道で戻りました。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月04日15時16分39秒 こゆ> そのついでと言っては何ですが、宗像大社へ参詣。御神籤は大吉。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月04日15時20分01秒 こゆ> 時間がなかったので入りませんでしたが、神宝館は、でかいです。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月05日00時24分54秒 おがみ> こゆさん、麻夢路さん、ありがとうございます。5/5予定で、しかも今夜は満月+皆既月食ということで、ドンぴしゃかと思ったのですが、どうも延長戦のようです。(219-122-209-100.eonet.ne.jp) 05月10日05時40分21秒 おがみ> 5月10日(月)午前2時22分、次男が出生しました。体重は3,850gとビッグサイズでした。だっこしてみたら、軽いけどやっぱり重いです。今日は週休日なのでいまから寝ます。m(_ _)m(218-228-151-243.eonet.ne.jp) 05月10日07時04分07秒 はや> おめでとうございます(ntsitm033179.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月10日10時31分49秒 はや> 3,750g なら「貫一」と名付けたかったですね m(_ _)m(ntsitm033179.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月10日10時33分24秒 はや> こないだ姓名判断のサイトで自分の名前を試したら「畳の上で死ねない」(ntsitm033179.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月10日10時34分50秒 はや> 落ち着いて考えれば、今の日本では畳の上で最期を迎える方が不運な場合が多いと思う(ntsitm033179.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月10日11時11分49秒 おがみ> 姓名判断の画数などに縛られて、なかなか思うように名付けができないですね。私個人としては納得したとしても、周囲を納得させるのが難しい。父権の失墜かも。。w(219-122-170-37.eonet.ne.jp) 05月11日08時05分23秒 はや> 舟舟の調子悪し。原因不明。過去ログは正常に読めるのcgiの異常とも思えぬ。舟々自体、ときどき正常に読める。謎(ntsitm020108.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月11日21時01分06秒 麻夢路> 遅くなりました。おめでとうございます。それにしても、今時大きいお子さんですね。3kg越えると今は「大きい」と言われます。>おがみさん(ip1a0989.osk.mesh.ad.jp) 05月11日21時01分48秒 麻夢路> ちなみに、私は3.8kgでしたが(^^  当時は普通サイズ。(ip1a0989.osk.mesh.ad.jp) 05月11日21時02分46秒 麻夢路> 今日、ちょっとエラー出てましたね。びっくりしました。>はやさん(ip1a0989.osk.mesh.ad.jp) 05月11日22時23分59秒 はや> 夕方は調子よたかったのですが今またエラーが出てる。謎(ntsitm027180.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月11日22時25分59秒 はや> 過去ログは全然平気なのが不思議(ntsitm027180.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月11日22時27分38秒 はや> ディスク上の現行ログが記録されている部分に傷みたいなあるのかな(ntsitm027180.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月19日23時42分21秒 はや> こんなの作ってみた http://www.asahi-net.or.jp/~XN9H-HYSK/siseki/banduke200405.htm(ntsitm075186.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月24日18時52分12秒 こゆ> 姓名判断は、漢字文化圏以外はどうするんでしょう?(n207155.ap.plala.or.jp) 05月24日18時52分43秒 こゆ> なので、姓名判断は全く気にも掛けません。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月24日18時53分17秒 こゆ> 西洋占星術や四柱推命の方が、一応地球上どこでも対応なので、まだ合理的。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月24日18時53分58秒 こゆ> しかし、将来、月なんかで生まれる人の場合はどうすんの?(n207155.ap.plala.or.jp) 05月24日18時54分46秒 こゆ> だから西洋占星術も限界があります。普遍的な科学ではない。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月24日18時55分46秒 こゆ> 以前、詳細な西洋占星術で、「小柄でやせっぽち」になるといわれましたが、答えは・・・(はやさんは黙っておくようにお願いします)(n207155.ap.plala.or.jp) 05月25日16時29分03秒 おがみ> 当然ながら私個人はそういう類のもの気にも掛けていないのですが、問題は親や親戚を納得させられない点でした。(p47-dna23konohana.osaka.ocn.ne.jp) 05月25日16時30分16秒 おがみ> いくら論理的に否定しても「そやけど、やっぱり・・・」という話になるので、無難な選択に落ち着いてしまいます。(p47-dna23konohana.osaka.ocn.ne.jp) 05月26日01時21分21秒 こゆ> そうですね。うちでも同じでした。しかし、僕の場合は「周りは黙っとれ!」と言い放ちました。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月26日01時22分53秒 こゆ> 何だか3姉妹になるような気がしたので、「のぞんで」「めぐんで」「しあわせになる」ってシリーズを勝手に考えたんですが、2人で打ち止め。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月26日01時24分38秒 こゆ> しかし、教えたこともないし、見せたこともない私の兄弟とそっくりの仕草をすると、「DNA恐るべし」という気になってしまいます。(n207155.ap.plala.or.jp) 05月26日01時30分55秒 こゆ> 会ったこともないのに、好物が同じ。同年齢での写真でも似てる・・・。しかし何で僕よりも(子どもの)伯父(=私の兄弟)に似てるんだろう???(n207155.ap.plala.or.jp) 05月26日12時26分37秒 はや> 要するに、こゆさんがDNAにも運勢にも逆らった存在だということか ^^;(airh03245011.ppp.infoweb.ne.jp) 05月26日19時14分25秒 麻夢路> 最近は姓名判断してるとは思えない名前が多いです。(ip1b0037.osk.mesh.ad.jp) 05月26日19時14分46秒 麻夢路> 小学生1クラスの名簿をみると・・・・、(ip1b0037.osk.mesh.ad.jp) 05月26日19時15分13秒 麻夢路> タカラズカの役者みたいな名前が並んでます(..ゞ アセ(ip1b0037.osk.mesh.ad.jp) 05月26日19時15分41秒 麻夢路> 私は画数が一本足らないと・・・、(ip1b0037.osk.mesh.ad.jp) 05月26日19時15分58秒 麻夢路> つけたされました。(ip1b0037.osk.mesh.ad.jp) 05月29日23時46分43秒 白井> 困ったことになりました。DTIが提供しているCGI3が8月31日で運用停止になります.(av201.ade2.point.ne.jp) 05月29日23時47分26秒 白井> 掲示板には代替措置があります(従来どおりではないですが)が,チャットは今まで通りと言うわけにいきません。(av201.ade2.point.ne.jp) 05月29日23時48分00秒 白井> そうすると,非常用にお使いいただいているチャットも消滅する危険があります。(av201.ade2.point.ne.jp) 05月30日09時04分11秒 おがみ> 了解です。南河考研用「おやつ」チャットを維持するために、労力を割いていただくことは必要ないです。ぜひ、おやつのCGIコンテンツ維持に全力を傾注下さい。いままでご協力いただき、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。>白井さん(p1040-dng01motoma.hiroshima.ocn.ne.jp) 05月31日19時21分16秒 こゆ> Yahoo!の検索エンジンが変わったみたいですね。ヒット率は格段に上がりましたけど・・・(q198003.ap.plala.or.jp) 05月31日23時40分40秒 はや> 某サイトに最初で最後の書き込みをしようとしたらすでに消えていた(ntsitm019247.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月31日23時42分24秒 さとう> その某サイトを消した張本人です。5分ほど前に、跡形なく消し去りました(o231224.ppp.dion.ne.jp) 05月31日23時42分50秒 はや> 幕引きです(ntsitm019247.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月31日23時43分28秒 はや> うわ、ひさしぶりのチャット状態(ntsitm019247.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月31日23時44分04秒 さとう> リアルチャットはいつ以来のことか、、、(o231224.ppp.dion.ne.jp) 05月31日23時46分44秒 さとう> しかし、何故か考古学系サイト人気投票では、2位にいたあのサイト。一体、誰がそんなに投票してくれたのやら、、、。謎だ。(o231224.ppp.dion.ne.jp) 05月31日23時47分33秒 はや> 多分、掲示板にかきこしないような人たち(ntsitm019247.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月31日23時50分38秒 はや> 記念投票してきました。(ntsitm019247.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 05月31日23時51分31秒 さとう> ともあれ、3年半ほどでしたが、お世話になりました>ALL(o231224.ppp.dion.ne.jp) 05月31日23時51分58秒 さとう> 、、、もう存在しないサイトに投票するのはやめましょう。(o231224.ppp.dion.ne.jp) 05月31日23時53分07秒 さとう> ではでは。(o231224.ppp.dion.ne.jp) 06月01日00時40分08秒 麻夢路> 沢山投票しました(笑)(ip1c0774.osk.mesh.ad.jp) 06月01日00時40分29秒 麻夢路> ご苦労様でしたm(_ _)mペコ(ip1c0774.osk.mesh.ad.jp) 06月04日12時37分13秒 こゆ> 大変お世話になりました>さとうさん(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 06月04日12時39分14秒 こゆ> リアルチャットは、私の絡んだものでは早水台絡みの件や、聖嶽関係のもの以来か?(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 06月04日12時40分58秒 こゆ> ROM人数で、アクセスしている人がわかるのが面白かったのに>ふぇいくちゃと(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 06月04日12時41分37秒 こゆ> 私の知る限り、最高は6人のROM。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 06月04日12時43分43秒 こゆ> かつてはS大のYさんや、B庁のKさんなんかも参加されていましたね。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 06月04日12時44分21秒 こゆ> それはそれで意味のあることだったと思います。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 06月04日12時45分32秒 こゆ> 誤解を招く発言(自爆・誤爆)をしたら、自主謹慎したりして(^。^)(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 06月04日12時46分10秒 こゆ> 休憩時間が終わるので、落ちます。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 06月05日09時56分52秒 おがみ> この待合室もフレームメニュー右上の"login now"のところに概ねの現在利用者数がわかるようにしています。が、最大3くらいしか目撃したことがありません(^^;ゞ(p1069-dng03motoma.hiroshima.ocn.ne.jp) 06月05日21時49分14秒 こゆ> ↓私も早い段階で気付いているんですが、いつも「login now 1」ばっかりです。そんなに臍曲がりな時間に書きこんでいるのでしょうか?(w029123.ap.plala.or.jp) 06月05日23時31分21秒 おがみ> いえ、たいがいは1人なのでしょう。テストで別の端末からログインしたら、きっちり2以上になってましたのでw(219-122-233-135.eonet.ne.jp) 06月05日23時33分01秒 おがみ> ↓同時に別端末でログインしてテストした。という意味です。わかりにくい文ですみません。(219-122-233-135.eonet.ne.jp) 06月06日00時23分10秒 さとう> でも、内心login nowが2以上になると、途端に同一時間を同一空間の中で共有しいている他人を意識してしまい、書き込むことに怯えてしまう私(結構、こういう人、多い気がする)(zh183238.ppp.dion.ne.jp) 06月07日12時40分27秒 こゆ> ↓自分以外にROMの人がいると、やけにHighになる私って、やっぱりちょっと変わってますね(^_^;)(m056119.ap.plala.or.jp) 06月07日12時40分54秒 こゆ> あ、今日は非番です。図書館付きなので月曜は休みです。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月07日12時41分47秒 こゆ> 調査が入ると月曜も出勤になります(いつ休めるんだゴルァ!)(m056119.ap.plala.or.jp) 06月10日17時34分16秒 あかねだ> 御無沙汰です。(wakakusa.nabunken.go.jp) 06月10日17時34分39秒 あかねだ> 週末は西都原にお邪魔します>こゆさん。(wakakusa.nabunken.go.jp) 06月10日17時34分55秒 あかねだ> 新しい博物館、楽しみです。(wakakusa.nabunken.go.jp) 06月10日17時35分23秒 あかねだ> お奨めのおいしいものとかありますか?(<おいおい)(wakakusa.nabunken.go.jp) 06月10日23時41分51秒 忘れない 六月十日は どきの記念日> (ntsitm026149.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 06月11日00時56分06秒 白井> 宮崎なら地鶏(ce178.ade3.point.ne.jp) 06月12日06時28分04秒 あかねだ> 鶏ですね。ふむふむ。(p1154-ipbf08daianji.nara.ocn.ne.jp) 06月12日13時27分47秒 こゆ> 時差休憩中。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月12日13時28分03秒 こゆ> 2日とも勤務で西都原に行けません(T_T)/~~~(m056119.ap.plala.or.jp) 06月12日13時28分26秒 こゆ> この時期なら、ネットメロンかも。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月12日13時29分27秒 こゆ> 関西方面で\3,000-くらいのものが、宮崎では\1000-くらいで手に入ります。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月12日13時30分54秒 こゆ> 以前、京都の友人に3玉入りの箱を宅配便で送ったら、奥さん(彼女も友人)から、いつもより1オクターブくらい上の高い声で(m056119.ap.plala.or.jp) 06月12日13時32分18秒 こゆ> 「こんな高価な物をもらっていいの?ホント??」っていわれました。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月12日13時32分58秒 こゆ> 京都では、安く見積もっても\10,000-は下らない価格らしいです。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月12日13時33分46秒 こゆ> あかねださんとはニアミスばかりですね。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月12日13時34分41秒 こゆ> 図書館付きの立場が恨めしいです(T^T)(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時00分25秒 こゆ> ところで、新しい博物館、どうでしたか?>あかねださん(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時02分19秒 こゆ> 管理する立場になったとしたら、暗すぎる照明は危険だし、PCガイドは、開館2日目にバグってるのがありました。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時03分08秒 こゆ> あと、脚の悪い人には、ダラダラ坂は結構危険。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時03分47秒 こゆ> 照明に特殊球が多いように思います。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時05分48秒 こゆ> 展示者の意図はわかるのですが、管理するのが大変な施設みたいです。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時06分41秒 こゆ> と言うのも、自分が田舎町ながら図書館の管理してるからなんですが、デザインにこだわりすぎて管理を考えてないとエライ目に合います。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時08分48秒 こゆ> うちの図書館は、デザインに無意味に凝っているので、特殊球が多過ぎ、2500u程度の図書館で、電球代が年に数十万円かかってます。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時09分47秒 こゆ> その上、色温度を考慮していないので、場所によって絵本の色が違って見える。これは図書館としては最悪です。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時09分50秒 こゆ> その上、色温度を考慮していないので、場所によって絵本の色が違って見える。これは図書館としては最悪です。(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時12分09秒 こゆ> 遺物の変質を防ぐための色温度の調節・選択ならわかるのですが、どうなんでしょうね>西都原(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時13分27秒 こゆ> ↓2つ下はエラーでしょうか?2回押してないのに・・・>私の存在が既にエラーと言う話もありますが^^;(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時14分51秒 こゆ> どんな無理をしてでも、展示施設は1Fだけにした方が良いんでしょうね<一般論(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時17分57秒 こゆ> 管理部門や研究部門は、施設的に大丈夫なら、地下だろうが高層の上だろうが関係ありません。(ただし、換気が必要なら地下は×)(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時22分09秒 こゆ> ここ数年のうちに行ったとこでは、宇佐風土記の丘博物館が一番良かったです。<管理しやすそう(m056119.ap.plala.or.jp) 06月15日01時24分34秒 こゆ> 真夜中の独り言でした・・・。(m056119.ap.plala.or.jp) 07月10日10時18分09秒 さがみのおののひこ> 考古学は長すぎる夏休み?(ppa05-0396.din.or.jp) 07月11日16時10分55秒 麻夢路> なが〜い嵐の冬休みかもしれませんよ。(ip1c0477.osk.mesh.ad.jp) 07月11日16時11分48秒 麻夢路> 大きな話題にしか反応できなくなったのかもしれません。つい近場ではAMS・・・。(ip1c0477.osk.mesh.ad.jp) 07月11日16時13分39秒 麻夢路> ある土器形式をどの年代に置くか、この埴輪は前期末か、中期初頭か、なんて議論は(ip1c0477.osk.mesh.ad.jp) 07月11日16時14分18秒 麻夢路> 麻痺でおもしろみがなくなったのでしょうか?(ip1c0477.osk.mesh.ad.jp) 07月11日16時14分32秒 麻夢路> しまった!土器型式(ip1c0477.osk.mesh.ad.jp) 07月15日12時40分00秒 こゆ> 聖嶽報道問題について、最高裁が上告を棄却。文春の敗訴確定。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 07月15日12時40分43秒 こゆ> 故人は戻ってこないので、目出度くはないけれども、奇妙な安堵感。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 07月15日12時43分12秒 こゆ> 「考古学研究」最新号の元企業技術者yさんの展望を読みました。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 07月16日18時13分30秒 麻夢路> 山口さん展望のご感想は?>こゆさん(ip1c0939.osk.mesh.ad.jp) 07月17日18時08分10秒 こゆ> そうですね・・・・・できるかどうかは別にして確かに当たっていると思います。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 07月17日18時09分38秒 こゆ> 東海地方のM大のYさんの口癖は「考古学は情報の共有化と再現性がないので科学じゃないと(理科系から)批判される」でした。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 07月17日18時10分34秒 こゆ> 考古学の場合、再現性は難しいですが、情報の共有化は大問題です。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 07月17日18時20分38秒 こゆ> 例えば、地理学なら、地理学評論とか、標準になる学会誌があります。そして第四紀研究など、特定分野に特化したものがあります。(st0012.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jp) 07月18日08時27分07秒 麻夢路> 考古学なり埋蔵文化財発掘調査なりちゃんと整理せずに、(ip1b0088.osk.mesh.ad.jp) 07月18日08時27分36秒 麻夢路> 掘ることだけに特化したツケがまわってきたんでしょうね。(ip1b0088.osk.mesh.ad.jp) 07月18日08時29分05秒 麻夢路> 考古学にかかわる人が、短期間に増殖しすぎた結果かも?です。(ip1b0088.osk.mesh.ad.jp) 07月23日01時18分46秒 おがみ> 7/25〜7/28の間、北アルプス登山に行ってきます。7/26昼過ぎに槍ヶ岳山頂、7/27午前9:30ごろ大キレット、同日昼過ぎに北穂高山頂の予定です。(219-122-170-192.eonet.ne.jp) 07月23日01時19分34秒 おがみ> こんどはちょっときつそうです。(219-122-170-192.eonet.ne.jp) 07月27日20時08分55秒 こゆ> 高山は、学生時代に白山に行って以来です。九州本土は1700級が限界。宮之浦岳でも2000mないです。(q198188.ap.plala.or.jp) 07月30日23時16分20秒 おがみ> 無事帰って来ることができました。(219-122-170-192.eonet.ne.jp) 07月30日23時17分31秒 おがみ> 大キレットの長谷川ピークを通過したのが、7/27午前。(219-122-170-192.eonet.ne.jp) 07月30日23時18分51秒 おがみ> あとになって判ったのですが、7/24に入山した東京都の男性のかたが、7/25にこの長谷川ピークで滑落して、100m下でお亡くなりになっていたとのことです。(219-122-170-192.eonet.ne.jp) 07月30日23時19分29秒 おがみ> 7/28午前に岐阜県警のヘリが上空より発見したようです。(219-122-170-192.eonet.ne.jp) 07月30日23時20分07秒 おがみ> ご冥福をお祈り申します。(219-122-170-192.eonet.ne.jp) 08月27日21時03分46秒 おがみ> 白井さんにお借りしていた「おやつチャット」ですが、「考古学のおやつ」があるプロバイダの仕様変更等にともない、8月中に利用不能となるため、上記メニューから外しました。m(_ _)m(218-228-190-188.eonet.ne.jp) 09月01日21時17分45秒 こゆ> 浅間山が噴火を始めたようです。周辺の方はお気を付け下さい。(i220-221-50-33.s02.a045.ap.plala.or.jp) 09月03日00時04分47秒 白井> 情報掲示板に謎発見。(ce87.ade3.point.ne.jp) 09月03日00時06分56秒 白井> 記入順と,表示されている記入時刻に矛盾があります。「第52回古墳時代研究会」はあとから書き直したんですか?(ce87.ade3.point.ne.jp) 09月03日00時07分39秒 白井> 最初に記入されたのは8月31日だったと思いますが。(ce87.ade3.point.ne.jp) 09月03日19時08分57秒 おがみ> 本当ですね。たぶん記事の修正をなさったのではないでしょうか。最近投稿・修正したことがないので、修正した場合、記事の掲載順序がどうなるのか覚えていません。(^^;ゞ(p2127-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月03日19時11分39秒 おがみ> 郷土資料館の特別展の図録製作等に追われる毎日でして、いまも残業中です。ですので、落ち着くまでほとんど南河考研の管理は放置状態となりますw(p2127-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月03日19時12分27秒 おがみ> チラシがもうすぐ出来ますので、各地へ発送後、また宣伝させていただきます。(p2127-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月06日01時05分18秒 おがみ> 午後7時すぎの地震とさきほど0時前の地震、大きかったですね。大阪南部は震度4でした。あの揺れかたがもう少し暴力的になると、阪神大震災と同じになりそうで、30秒以上の揺れの間、そうならないかどうか心配でたまりません。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月06日01時06分25秒 白井> うちのあたりでも揺れました。(ce216.ade3.point.ne.jp) 09月06日01時07分30秒 白井> かすかな揺れが長く続くのは,遠方で大規模な地震がきている場合の特徴なので,「今度はどこだろう」と思いました。(ce216.ade3.point.ne.jp) 09月06日01時08分00秒 白井> 「震度4程度の余震がある」という予報が当たっていたようですね。(ce216.ade3.point.ne.jp) 09月06日01時10分33秒 白井> いや,12時ごろのが本震だと言う報道ですね。(ce216.ade3.point.ne.jp) 09月06日01時26分45秒 おがみ> 東京でも震度2あったようですね。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月06日01時27分52秒 おがみ> 東南海と南海大地震に備える必要を思い出しましたw 非常用リュックの中身や飲料水を確保しなおしとかねば。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月06日01時29分57秒 おがみ> 子どもの頃、東京の中野区に住んでいましたが、あの頃は「東京は地震が多いから揺れてもあたりまえ」と思っていました。防災頭巾もみんな学校の椅子に括り付けていました。それを被って新宿西口公園まで生徒全員で避難訓練したのを覚えています。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月06日01時30分34秒 おがみ> 関西もこんなに地震が多いのだから、防災頭巾はいらないのかな?<小学校(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月06日01時31分08秒 おがみ> だから → のに   の間違いです。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月12日23時46分34秒 白井> 情報掲示板に書き込まれている誹謗文書は,各地の掲示板に見られるもので,悪質な嫌がらせと思われます。誹謗されている側の人物の名を騙った卑猥な書き込みも同じサーバから行われた例があります。早期に削除されることをお勧めします。>おがみさん(av224.ade2.point.ne.jp) 09月14日09時53分25秒 おがみ> ありがとうございました。白井さん。すこし見に来ないと、このザマです。m(_ _)m(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時33分37秒 おがみ> 外出直前だったので、よく読まずに削除してしまいました。どんな内容だったのか、すこし残念w(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時36分05秒 おがみ> もうすぐ3歳になる息子のためのサービスで、京都の梅小路蒸気機関車館 http://www.mtm.or.jp/uslm/ へ家族で行ってきました。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時37分39秒 おがみ> C62に乗って、C62が転車台で回転するところをみて、D51が整備されながらもうもうと煙をはく様をみて、息子よりも楽しんだかもしれません。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時38分35秒 おがみ> 新幹線や貨物列車、特急はるか等などが、すぐ傍のレールを疾走していくのも常時見ることができますので、一石二鳥。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時41分43秒 おがみ> すぐそばにある大学へ4+3年間通っていたにもかかわらず、一回も行ったことがなかったのが不思議です。彼女もいなかったから当然か・・。野郎どうしで行くほど鉄分高くなかったので。ただし、夕方に、ポーーッっという汽笛が向こうから聞こえてくるのは情緒があったものです。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時43分41秒 おがみ> それより、僕がうちの息子ぐらいの時も蒸気機関車が大好きだったにもかかわらず、昭和40年代の自宅付近を蒸気機関車が走っていなかったにもかかわらず、両親がこういうところに一度も連れて行ってくれなかったのはなぜでしょうか?(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時45分15秒 おがみ> 当時の親というものは、現代の親ほど子どもをチヤホヤしてなかったんでしょうね。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時46分43秒 おがみ> その前の日は、久しぶりに映画館へ行って息子と二人で「デカレンジャー フルブラスト・アクション」を鑑賞してきました。甘やかしすぎですな。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日00時48分39秒 おがみ> まぁ、子どもの趣味にかこつけてみにいって、新山千春ちゃんも木下あゆみちゃんも可愛かったからよしとするかw(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月15日08時12分44秒 あかねだ> 御無沙汰しています。(wakakusa.nabunken.go.jp) 09月15日08時13分35秒 あかねだ> 子供は電車か車かどちらかに興味をもつ、と言われたことがあります。(wakakusa.nabunken.go.jp) 09月15日08時16分47秒 あかねだ> うちは一日一度は家の横の近鉄を見せないと不機嫌です・・・。親はしんどいのに。(wakakusa.nabunken.go.jp) 09月15日08時17分34秒 あかねだ> 車はあまり興味ないようです。今のところ。(wakakusa.nabunken.go.jp) 09月15日08時18分58秒 あかねだ> ところで、今度の特展、とても面白そうです。お邪魔させていただきます。(wakakusa.nabunken.go.jp) 09月15日08時19分50秒 あかねだ> 職場も代わったので、もう一度初心に戻って(いつだ?)勉強したいと思っています。(wakakusa.nabunken.go.jp) 09月19日01時42分41秒 伯耆> 何年ぶりかの登場です。(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時43分02秒 伯耆> 何年ぶりかの登場です(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時43分12秒 伯耆> ご無沙汰しております。(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時47分09秒 伯耆> 私は、鉄道に心惹かれてしまいました・・。(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時47分19秒 伯耆> と、私のネタはどうでもよくて。(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時47分53秒 伯耆> 毎日現場に出ているんですが、体力の低下を身をもって感じております。(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時48分12秒 伯耆> 私は独身なので、子供の存在は無いのですが、(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時48分30秒 伯耆> 家族サービスをしながら仕事をしてる皆さんってすごいなぁ、と(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時48分52秒 伯耆> 自分の体力のなさを身をもって感じております。(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日01時50分22秒 伯耆> ではでは・・・。(fi-202231131-93.urban.ne.jp) 09月19日18時40分45秒 おがみ> 特別展広報のため、大阪狭山市立郷土資料館の Official Site をいまごろ開設しました。(p2205-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月19日18時41分39秒 おがみ> トップページにとりあえずリンク入れてますが、URLはhttp://www.osck-unet.ocn.ne.jp/MUSEUM/index.html です。(p2205-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月19日18時42分45秒 おがみ> html記述ミスが少しありますので、来週金曜日にファイルを差し替えることができる予定ですw(p2205-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月19日18時43分50秒 おがみ> Windows で IE6以上、フルカラー表示で、ちゃんと閲覧可能です。他についてはサポートの予定無し。(p2205-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月19日18時44分33秒 おがみ> もう、互換を考えるのは限界。(p2205-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月19日18時45分10秒 おがみ> 内容はありきたりの必要最低限度のものにとどめていく予定です。(p2205-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月20日22時48分17秒 おがみ> 南河考研のIndexページ、少しずつhtml記述を変更中です。最終的にはモジラもネスケもデザインが崩れないようにしますので、IEユーザー以外のかたはしばらくご辛抱願います。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月20日22時49分06秒 おがみ> 資料館のほうは余裕が出来たら手を入れます。m(_ _)m(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月23日23時29分43秒 白井(Opera)> Operaです。Indexページ,壊れてます。(ek75.ade2.point.ne.jp) 09月23日23時30分23秒 白井(Opera)> 「障害報告」の行と,最後の1行(文字がないテーブル)が左寄せになっています。(ek75.ade2.point.ne.jp) 09月23日23時31分17秒 白井(Opera)> ソースを見ました。まだ完全に検証できたわけではありませんが,tebleタグの中にも「align="center"」を入れないと表がセンタリングされないようです。<Opera(ek75.ade2.point.ne.jp) 09月23日23時31分37秒 白井(Opera)> それと,ソースを見て思ったんですが,(ek75.ade2.point.ne.jp) 09月23日23時32分01秒 白井(Opera)> 表組みでレイアウトすると,スタイルシートが思ったように機能しませんよね。(ek75.ade2.point.ne.jp) 09月23日23時32分08秒 白井(Opera)> 私も苦労しています。(ek75.ade2.point.ne.jp) 09月23日23時35分13秒 おがみ> ご教示有り難うございます。白井さん。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月23日23時36分21秒 おがみ> align="center"を書かずにスタイルシートの記述のみでなんとかしたいと思いながら、他のブラウザが対応していないので困っています。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月23日23時37分06秒 おがみ> ネスケ7.xもモジラも同様にセンタリングやマージン指定がうまく効きません。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月23日23時38分24秒 おがみ> あと、font-size="smaller"とかx-smallが場合によっては効かないようです。おそらく白井さんのご指摘どおり、table内において。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月23日23時39分21秒 おがみ> スタイルシートでデザインをするなら、昔のままにtableでレイアウトをするなということなのかもしれません。(^^;ゞ(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月23日23時40分18秒 おがみ> 全面改訂するほどの時間と根性もないし、両方併記でお茶濁ししようかと考えておりますw(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月24日23時10分55秒 白井> スタイルシートを記述するとき,「id」と「class」は同じような使い方をしますよね。規約上は,idは同じ物が1回だけしか使えない,ということらしいのですが,実際は何度も使えます。(av26.ade2.point.ne.jp) 09月24日23時11分45秒 白井> ところが,表組みの中でidやclassを使ってNetscapeで見ると,idとclassは挙動が違っているようです。(av26.ade2.point.ne.jp) 09月24日23時13分16秒 白井> 理解しがたいことですが,これにあわせて記述を調整せざるを得ません。(av26.ade2.point.ne.jp) 09月25日01時02分42秒 おがみ> Web上の情報を斜め読みして使っているので、idとclassの使い分けで悩んでいました。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月25日01時03分39秒 おがみ> 同じk、ネットスケープのtable中での挙動で悩み倒しました。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月25日01時04分37秒 おがみ> トライ&エラーでidにしたりclassにしたりと・・・(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月25日01時06分30秒 おがみ> いまだに分からないことが1つ。ネットスケープ7.1等でtable中でフォントをsmaller等に指定する有効な方法はどのようなものでしょうか?ご存知でしたらぜひご教示下さい。白井さんのcssソースや余所のソースみても見つけられない。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月25日01時13分07秒 おがみ> 今日、検証できたことは1つあります。positionを使って、レイヤーのように画像をだぶらせ、影をつけていたのですが、これをcssファイルに記述して、classやidで呼び出すとIE6.02では正常に表示されるのですが、ネスケ7.01やモジラでは画像が重ならずに並んで表示されてしまい、悩んでいました。が、この解決方法は、cssファイルに別記せずに、htmlソース中に、div style="position:absolute; top:-25px;云々と直接スタイル記述してやると、ネスケ7でもモジラでもバッチリ表示できました。(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月25日01時14分02秒 おがみ> こんなもんくらいcssファイルから呼び出したいのに、なぜできないのか理解しがたいです<ネスケ&モジラ(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 09月25日18時21分55秒 おがみ> AirH"Phone のOperaでみると、Indexページ最下段のtableのバックグラウンドイメージがうまくいっていないようです。ボカシが破綻している。旧来の記述を泣く泣く併用したので、白井さんにご指摘頂いたtableの大幅なズレは解消したような気がします。いかがでしょうか?m(_ _)m>白井さん(p2017-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) 09月25日23時50分17秒 白井> いまはOperaでもきれいに表示しています。(ek38.ade2.point.ne.jp) 09月25日23時51分25秒 白井> 一方,Netscapeで表組みの中のスタイルシートがうまく効かない件の方は,手許の参考書にも触れられていないので,さっぱりわかりません。(ek38.ade2.point.ne.jp) 09月25日23時52分41秒 白井> 私としては,実はPerlで苦しんでまして,9月1日開始予定だった新コーナーが未だ始まりません。なぜエラーになるのかわからないToT。(ek38.ade2.point.ne.jp) 09月26日05時00分40秒 白井> 考古学イベント検索(http://www.tt.rim.or.jp/%7Eshr/ev/ev.cgi)を実験しています……というか,製作2月でようやく「実験」と呼べる程度にはなりました。みなさん,試用してやって下さい。(ek38.ade2.point.ne.jp) 09月26日05時03分03秒 白井> 10月1日に正式運用できるかな?(ek38.ade2.point.ne.jp) 09月26日19時02分42秒 白井> ほかのサイトからも,簡便な利用法を準備してみました。(ce224.ade3.point.ne.jp) 09月26日19時03分17秒 白井> http://www.tt.rim.or.jp/%7Eshr/ev/ev.cgi?pref=27&date=Todayにリンクしておくと,「大阪府の今日の考古学イベント」で検索します。(ce224.ade3.point.ne.jp) 09月26日19時05分06秒 白井> 「明日」なら「Today」を「Tommorrow」にします。(ce224.ade3.point.ne.jp) 09月26日19時05分56秒 白井> 「Yesterday」や「Day after Tomorrow」はありません(^^;。(ce224.ade3.point.ne.jp) 09月26日19時22分00秒 白井> 「pref=2」なら青森県,「pref=41」なら佐賀県です。(ce224.ade3.point.ne.jp) 09月26日19時23分40秒 白井> JavaScriptとかで日付を動的に動かせるなら,「date=2004+9+26」のように指定すると,その日のイベントを検索します。(ce224.ade3.point.ne.jp) 09月26日19時24分45秒 白井> 地域の考古学情報のサイトでお使いいただけるかもしれません。(ce224.ade3.point.ne.jp) 09月27日00時07分11秒 はや> 夕方からずっとアクセス出来ないです イベント検索(ntsitm077004.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 09月27日00時22分59秒 白井> そうなんです。16時50分ごろにRIMNETで障害が発生して,ほとんどアクセスできなくなっています。(ea110.ade2.point.ne.jp) 09月27日00時23分34秒 白井> いつ直るのか……。(ea110.ade2.point.ne.jp) 09月27日00時29分39秒 白井> あ,復活した。(ea110.ade2.point.ne.jp) 09月27日21時11分12秒 はや> 猛烈に改造中とは思いますが today や TODAY でもいいようにしてほしい(ntsitm113094.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 09月27日21時13分45秒 はや> 自分のところも何かいじろうかなと思ったけど、需要がないからよそう(ntsitm113094.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 09月28日00時08分25秒 白井> ウイークデーになったので(……と書いた途端に,「Weekday」というキーワードが必要かな?と思ってしまう自分がイヤ),改造してません(^^;ゞ。キーワードの「大文字/小文字」の件だけ,今から少しいじってみます。(av195.ade2.point.ne.jp) 09月28日00時09分29秒 白井> こういった要望は歓迎します。採用するかどうか(=採用できるだけの技量が私にあるかどうか)は保証の限りではありませんが。(av195.ade2.point.ne.jp) 09月28日00時20分44秒 白井> できました。大文字小文字まぜこぜでもキーワード「Today」などが使えます。でも,マニュアル上は「Today」のまま改訂しないことにします。(av195.ade2.point.ne.jp) 09月28日00時26分43秒 白井> まにゅあるはhttp://www.tt.rim.or.jp/~shr/ev/link.htmlにあります。(av195.ade2.point.ne.jp) 10月02日23時01分49秒 白井> また情報掲示板が荒らされてます。(dz74.ade2.point.ne.jp) 10月02日23時02分26秒 白井> 以前とは接続元が違うみたい。(dz74.ade2.point.ne.jp) 10月03日02時29分16秒 おがみ> 通報ありがとうございます。m(_ _)m>白井さん(218-228-212-32.eonet.ne.jp) 10月13日22時50分16秒 河野> ひさしぶりに訪ねてきました。お変わりありませんか。>おがみさん(132.65.112.219.ap.yournet.ne.jp) 10月18日20時31分36秒 白井> イベント情報のところ,池田市立歴史民俗資料館が,1か所だけ「歴史民俗博物館」になってます。(staff.tnm.jp) 10月19日00時29分31秒 おがみ> 白井さん、感謝です。慌てて書くと間違いだらけ…。(^^;ゞ(218-251-104-197.eonet.ne.jp) 10月23日23時39分09秒 おがみ> 新潟を中心に大きな地震がありましたが、みなさまご無事でいらっしゃいますか?(218-251-104-197.eonet.ne.jp) 10月23日23時42分31秒 おがみ> 河野さん、ご無沙汰申し上げております。ぼくはいま郷土資料館勤務で少し運動不足気味なので、また体重が増えたことと、息子が2人になったことなど、いろいろこの数年で変化がありました。m(_ _)m(218-251-104-197.eonet.ne.jp) 10月25日23時29分21秒 白井> そういえば,岡安さんは新潟におられるのでは?(dw153.ade2.point.ne.jp) 11月06日23時41分24秒 岡安> 新潟といっても広いので、私のいる北部の地域にはほとんど被害はありませんでした。(u041083.ppp.dion.ne.jp) 11月06日23時44分00秒 岡安> たまたま当日は現説があって、そのあと神奈川に帰るかどうか迷ったのですが、疲れたので家に帰ってMacをいじっているうちに揺れ始めました。(u041083.ppp.dion.ne.jp) 11月06日23時45分30秒 岡安> 家じゃなく宿舎。もし、帰宅しようとしていたら、ちょうど関越道の段差に突っ込むタイミングでした。(u041083.ppp.dion.ne.jp) 11月06日23時47分34秒 岡安> 10年前、奈良に行っていた時にも阪神大震災がありました。(u041083.ppp.dion.ne.jp) 11月06日23時49分53秒 岡安> 河野さん、しばらくです。近々、松山に出向く予定です。(u041083.ppp.dion.ne.jp) 11月07日22時01分09秒 白井> momoso.netが売りに出てますね。(ce198.ade3.point.ne.jp) 11月07日22時57分27秒 白井> 「里帰り展 南河内の大豪族」の終了日が2004年になってます。>おがみさん(ce198.ade3.point.ne.jp) 11月08日00時03分47秒 おがみ> あ、しまった(^^;ゞ (60-56-36-241.eonet.ne.jp) 11月08日00時05分33秒 おがみ> いつもながらご指摘感謝です。(60-56-36-241.eonet.ne.jp) 11月08日00時07分11秒 おがみ> 岡安さん、ご無事で何よりでした。で、momoso.netは買い戻さないのですか?(60-56-36-241.eonet.ne.jp) 12月03日15時06分51秒 おがみ> サーバ移設に伴い、一部ログを消失しました。ご容赦ください。(121-82-216-139.eonet.ne.jp) 04月18日21時52分02秒 甲斐紫電> 埼玉県の草創期の代表的な」遺跡宮林遺跡、行政の都合か担当者の調査レベルの低さからか?調査終了の現場に、多縄文〜撚糸文現在でも多数散布、組織的調査放棄か?(61-26-99-45.rev.home.ne.jp) 05月08日22時29分13秒 おがみ> 皆様おひさしぶりです。2007年6月頃に、南河内考古学研究所の1コンテンツとして、「横穴式石室研究会」のサイトを公開できる見込みです。シンポジウムを7月に控えて、近畿の後期古墳研究者の皆様が準備に全力を注いでおられます。公開の折には、サイト上から各自web会員登録いただければ、広く皆様にすべてのコンテンツをご利用いただける予定です。(121-83-20-173.eonet.ne.jp) 06月10日00時44分05秒 おがみ> 6月1日に、横穴式石室研究会のwebサイト http://www.skao.net/yokoana/を公開しました。資料集『横穴式石室集成』web版も公開しています。ぜひ、ユーザー登録もお試しくださいませ。おがみ=植田個人はサイト管理人として参加しておりますが、横穴式石室研究会会員の皆さんとの共同運営ですので、よりディープで専門的なやりとりが可能となっていくと思われます。ぜひご活用を!!>ALL(121-83-20-173.eonet.ne.jp) 07月17日19時53分32秒 おがみ> 今日は山口〜福岡へ出張でした。天神に宿を取ってくつろいでおります。(s170196.ppp.asahi-net.or.jp) 10月20日00時28分58秒 うちだ> こんばんわ(pd337ca.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 10月20日00時29分52秒 うちだ> ログイン2ですが(pd337ca.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 10月20日00時30分46秒 うちだ> あんまり間が(pd337ca.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 10月20日00時30分46秒 うちだ> あんまり間が(pd337ca.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 10月20日00時32分13秒 うちだ> あ、ごめんなさい。左手小指脱臼して、指が二本固定なのでミスタッチが多くて(pd337ca.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 10月20日00時33分35秒 うちだ> 前の書き込みが7月で、さびしいなあと。(pd337ca.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 11月25日00時31分17秒 おがみ> こんばんわ。お久しぶりです。ちょっと前に、ニコンのデジカメD80を購入しました。D300はちょっと小遣いで厳しいので、お手頃な価格の一眼レフにしたのですが、タテ撮り用グリップを後付けしたり、レンズ取っ替えたりして楽しんでいます。やっぱり、一眼レフをプライベートでも使うのってワクワクしますね。(121-84-182-195.eonet.ne.jp) 12月06日09時41分21秒 久保> 待合室2番に書き込んだ事情により、休日出勤の機会が増え、平日に振休代休を取ることが増えました。今日が午前中家族の都合でもあり代休です。で書き込んでます。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日09時43分52秒 久保> 火曜日も代休を取り、午前中に末盧館に桜馬場遺跡の速報展示を見学に行ってきました。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日09時55分10秒 久保> 見たかったのは甕棺。副葬品については従来から色々検討が加えられ、目新しい点はあまりなかったので(この種の遺物に疎いので見落としがあるかも)、今回の出土品との接合により墓の特定ができ、幻の甕棺を実見できた事は大変興味深かった。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日09時58分18秒 久保> 人によっては龍渓氏の図面から中期の甕棺とも言われてましたが、特徴から後期の物であることが明白になりました。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日10時00分34秒 久保> 問題は後期のどの段階かでしょう。現地説明会の資料には口縁部付近だけの実測図が、原図をかなり縮小して掲載してありました。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日10時03分31秒 久保> 速報展示には、口縁部付近・胴部下半突帯付近・底部が展示してありました。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日10時06分03秒 久保> 新聞の写真かで口縁部から底部までそろえている状況を見ているので、遠くない将来復元され公開されるでしょう。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日10時08分47秒 久保> 弥生時代の実年代については今かなり議論がでているので、考古学的手法により議論ができる資料提示はみなさんが待ち望んでいるとこでしょう。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日10時10分44秒 久保> こうなると井原鑓溝の甕棺が見たいと思うのは自然の流れです。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月06日10時12分44秒 久保> M市の方々にプレッシャーかけるつもりじゃないですけど、見つけて欲しいですね。(p4015-ipad08takakise.saga.ocn.ne.jp) 03月19日01時00分04秒 内田> 表の署名PDFが出ませんけれども・・・?(pd33702.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 03月20日15時57分09秒 おがみ> 先方でファイル名変更されておられたようで‥。リンク修正しました。よろしくお願いします。(121-84-205-167.eonet.ne.jp) 03月21日00時44分51秒 内田> 印刷しました。ありがとうございます。(p92c565.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 07月03日23時30分49秒 おがみ> 例の件、非常に難しい状況です。表面化している問題以上に、現状のままの存続は厳しく、まったく性質の異なった矮小化したものへ、機能を極端なまでに縮小する可能性が非常に高いです。(121-84-177-3.eonet.ne.jp) 07月03日23時32分56秒 おがみ> 文化財は所有者の保護意識がなければ未来へと継承していくことができないものです。所有者の意識があまりにも‥。(121-84-177-3.eonet.ne.jp) 08月12日16時17分03秒 橋本> 新潟大学考古学研究室では八月十六日から群馬県伊勢崎市の今井学校遺跡を調査します。御指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。(a407c.human.niigata-u.ac.jp) 09月29日01時05分24秒 内田> 太王四神記が終わってがっくりです。(pd33768.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 09月29日01時05分57秒 内田> 枚方で百済漬けになっていたので、少し不思議な気持ちがしましたが。(pd33768.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 09月29日01時08分44秒 内田> 夏に香港に行ったのですが、チムサアチョイよりも、サムソイポーのそれも「李鄭屋漢墓博物館」に行きたがる私に、連れて行ってくれた友人が呆れること!(pd33768.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 09月29日01時10分55秒 内田> 立派なお墓でした。(pd33768.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 09月29日01時11分34秒 内田> 例の文化財の件、詳しく教えてください。(pd33768.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 09月29日01時12分29秒 内田> うちのサイトのある頁をどうも○○新聞社がよく見ているみたいで、(pd33768.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 09月29日01時13分23秒 内田> 学校の問題など書いたら、同じテーマが新聞に展開しているので驚いています。(pd33768.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 03月15日22時53分35秒 おがみ> みなさまこんばんは。お久しぶりです。私は改革の荒波にもまれて、経験したことのない激動の1年間(公務で)を過ごしておりました。また、新年度になりましたら、顛末もお話しできるかもしれません。時々、ここでガス抜きさせて頂きます。(58-188-119-96.eonet.ne.jp) 04月22日01時09分43秒 内田> こんばんは。お久しぶりです。いずこも改革の荒波。お疲れ様です。(p03e675.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 04月22日01時10分07秒 内田> しかし、うちの場合は、新年度になっても少しも語ることができません。(p03e675.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 04月22日01時11分52秒 内田> 予算が削られまくって、仕事が増えて増えて・・・・・・。ぐらいは述べられます。(p03e675.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 04月22日01時12分56秒 内田> 体力温存のため、これにて失礼いたします。(p03e675.osaknt01.ap.so-net.ne.jp) 07月28日17時59分49秒 内田> 出張で東京に来ています。(i60-47-24-15.s02.a013.ap.plala.or.jp) 07月28日18時00分31秒 内田> しかし9時から17時まで拘束されるのでたまりません。(i60-47-24-15.s02.a013.ap.plala.or.jp) 07月28日18時01分48秒 内田> ま、出張旅費が出ただけでもましと思って、青山の夜をたのしむことにします。(i60-47-24-15.s02.a013.ap.plala.or.jp) 11月19日23時40分49秒 内田> こんばんは(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時41分17秒 内田> 橋下知事が大阪府立大学の文系をつぶそうとしています。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時42分12秒 内田> 大阪女子大をつぶしたのは、橋下知事じゃないけれど、文化に理解がないのもいいかげんにしてほしいと思っています。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時42分59秒 内田> 先日、阿倍野区の区民センターで一般向けの考古学の講演会に行ってきました。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時43分45秒 内田> 大藤原京の発掘の話や、豊臣の三段になった大阪城の基壇?など(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時44分18秒 内田> とてもおもしろかったです。しまった。大坂城ですね。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時45分55秒 内田> それと宮城の変化について、とても興味深かったです。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時46分28秒 内田> 平城天皇の子供たちが西宮に住んだという記述が歴史書にあったのですが、(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時46分59秒 内田> そもそも西宮とはなんぞやと思っていたら、西宮ができた経緯を説明してくださったのです。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時47分42秒 内田> 今は、少し東山道方面に興味があります。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時50分17秒 内田> 夏の研修のときに、東京国立博物館へ行って、伊能中図の複製を買いました。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時51分16秒 内田> 残念なことに、伊能の紹介の本に出てくる、「みやこじま」が出てなくて、(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時52分00秒 内田> もっと詳しいのが必要かなと思いました。大図ですかね。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時55分47秒 内田> 中図の東北と関東とあと一枚買ったのですが、関東は富士山はあたりまえとしても(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月19日23時56分26秒 内田> 浅間山からたくさんの線が引かれていて、江戸時代はこんな遠くまで見えたんだと驚きました。(em114-51-40-170.pool.e-mobile.ne.jp) 11月22日23時33分22秒 内田> 今日は大阪歴史博物館で古代の難波と新羅というパネルディスカッションを聞いてきました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時34分06秒 内田> ハム・ソンスプさんの著書を一冊持っているような気がするのですが、(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時34分28秒 内田> 職場においてあって、もって帰っていなかったことを少し後悔しました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時35分34秒 内田> 金冠や金銅冠を配ったなんて、日本の支配者が鏡を配ったのはまねだったのかしら、と思いました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時38分32秒 内田> 仏教と墓制の変化が関係あるとおっしゃったのは、意外な感じがしました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時39分14秒 内田> もちろん変化があったことは知っていましたが、横穴式石室が・・・?(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時40分01秒 内田> 継世観がよくわかりませんでした。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時41分05秒 内田> イ・テックさんが訳せなかった卑弥呼の「ムーダン」はなんとなくどこかで読んで知っていたような気はしましたが。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時41分54秒 内田> 昨日、世界不思議発見!で卑弥呼の特集をみたところだったのでちょっと頭がくらくらしました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時44分27秒 内田> 積山氏は、狭山池が難波の利水と関係があるのかどうかひきだそうとされていました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時45分34秒 内田> まあ、それもあるでしょうが、私としては、難波京(確認されてないみたいですが)の正面玄関はどこだったのかと思います。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時46分44秒 内田> 大道という地名が天王寺の北にあるのは良く知られていますが。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時48分30秒 内田> 住吉大社の南側の細井川は、依網池につながっていたそうですが、ちょっと南すぎます。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時51分15秒 内田> 堀越神社南の河道跡は、失敗したといわれていますが、大和川が西に開削された後の江戸時代に河堀口が蛍の名所だったということからいえば、(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月22日23時59分12秒 内田> 女帝のたわぶれごごろのみぞみたいなもので、失敗したというのは最終的にだめになったときの話で、一応形にはしたのではないかなあと感じました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月23日00時04分13秒 内田> 何にせよ、宗教革命というものは、なかなか強力なものだなあと思いました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月23日00時04分32秒 内田> 宗教とともに建築などの技術が入ってきて。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月23日00時06分18秒 内田> 日本の19世紀の和洋折衷の洋館がすきですが、あれもキリスト教などと一緒にはいってきていますね。北海道で見ました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月23日00時12分20秒 内田> 話がそれてきました。お聞きした話は6〜7世紀が中心でしたが、(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月23日00時13分43秒 内田> 年表には935年の敬順王まであがっていたので、当時、日本に居た百済王家の人々はどういう思いで、新羅をながめていたのかと思いました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月23日00時30分37秒 内田> それから素人の悲しさ「新羅の独特な墓である積石木槨墳」という箇所にひっかかって、(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 11月23日00時31分22秒 内田> 香港で見た、漢代の墓とどう違うのかな〜とつまらないことを考えていました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月04日00時45分00秒 内田> こんばんは(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時45分45秒 内田> 歴史に鞍替えしたほうがいいのでしょうか?(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時47分01秒 内田> まあ、国文は今、本屋に行ってもテキストをハードカバーで探すのに苦労します。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時47分34秒 内田> 論文は山ほど毎年発行されているのに、読む場所や機会が減りました。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時48分13秒 内田> 考古学は昔から郷土史家など素人を受け入れる素地があります。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時48分28秒 内田> ま、でもプロの世界ですけれどもね。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時49分18秒 内田> 国文学が日本文学になって、古典はギリシャローマ文学をさすことになるのでしょう。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時50分12秒 内田> 最近、海外へ友人が連れて行ってくれるので、台湾や香港でいろいろなことを考えました。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時50分32秒 内田> 道教とはなんぞやとか。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時51分29秒 内田> 神とはなんぞやとか。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時53分22秒 内田> 韓国へは行ったことがありませんが、本を読んでいて、韓国語と日本語の遠さと(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時54分10秒 内田> 日本語とアイヌ語の遠さを感じます。まあ、アイヌ語については読んだ本が限られているのですが。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時55分35秒 内田> スペイン語とポルトガル語のほうがよっぽど近いですね。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時56分59秒 内田> スリランカのシンハラ語とタイ語とはどうなんでしょう。字は少し雰囲気が似ています。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時57分52秒 内田> スリランカ人と毎週あっている割に、私のシンハラ語は全く進歩しません。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時58分33秒 内田> ポルトガル語とシンハラ語と中国語を毎週聞くのは、若干慣れました。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日00時59分54秒 内田> 中国人の生徒は中国語も日本語もうますぎて、私が中国語を覚える必要が全くありません。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日01時01分08秒 内田> ピンインというものが何かだけは理解しました。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月04日01時01分29秒 内田> おやすみなさい。(em114-51-13-151.pool.e-mobile.ne.jp) 12月14日01時30分12秒 内田> 本の探索をして、結局、ハム・ソンスプさんの著書を持っているというのは勘違いでした。(em114-51-27-184.pool.e-mobile.ne.jp) 12月14日01時30分44秒 内田> どなたかが引用されていたお名前を覚えていたのではないかと思います。(em114-51-27-184.pool.e-mobile.ne.jp) 12月14日01時33分32秒 内田> ムーダンのことを読んだのは、「韓国のシャーマン」という1984国文社(em114-51-27-184.pool.e-mobile.ne.jp) 12月14日01時33分56秒 内田> 発行の本でした。(em114-51-27-184.pool.e-mobile.ne.jp) 12月14日01時34分08秒 内田> 以上。(em114-51-27-184.pool.e-mobile.ne.jp) 12月18日02時05分15秒 内田> ちなみに、なぜこの本を買ったかというとお供え物の形に驚いたからです。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時06分00秒 内田> 昔、古事類苑という百科事典をみて、挿絵が好きだったのでずっとみていったら、(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時06分28秒 内田> ご飯が円筒状に盛り付けてあって、かなり驚いたのです。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時07分21秒 内田> ふだんの生活で、ご飯を茶碗に山盛りにすると仏様のご飯と言われて、してはならないものと思っていたので(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時07分50秒 内田> 円筒状の盛り付けなど想像を絶して、絵だけのものだろうと思っていたからです。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時08分38秒 内田> しかし、奈良の古い神社でお供え物の展示があり、あらしねにぎしねだったか?(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時08分51秒 内田> やはり円筒状に盛られていました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時09分52秒 内田> それが、この「韓国のシャーマン」という本に絵や写真でそういった盛り付けのお供え?物があったので(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時10分03秒 内田> 驚いて買ったのでした。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時11分14秒 内田> とはいえ、仏様のご飯というぐらいですから、お供えにそういうたぐいの盛り付けはあったはずで、(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 12月18日02時12分05秒 内田> 奈良絵本などに、円筒形までいかなくてもロケット型に盛られたご飯をみることはあったような気がします。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 05月09日07時16分44秒 おがみ> 書きこみテスト。(58-188-119-12.eonet.ne.jp) 05月09日13時03分15秒 おがみ> 待合室のデザインをトップ等と統一してみました。2番待合室・3番待合室は、チャット全盛期のバックアップシステムでしたので、現在は不必要なため廃止しました。(58-188-119-12.eonet.ne.jp) 05月09日13時03分38秒 おがみ> また、ぜひご活用ください。(58-188-119-12.eonet.ne.jp) 05月11日18時10分36秒 おがみ> 喫茶室を休眠させました。機能を発揮していない現状に加え、低俗下劣スパム大量投稿の削除など、管理コストが見合わないため、過去ログ参照機能のみ残しました。コミュニケーションツールとしての役割はすでに終えていますので、寂しい感はありますが、大過はないかと思います。() 05月12日09時11分23秒 邪馬台国調査 > 唐の占領軍隊の駐留場所は大宰府?だったのでしょうか。何かそれに絡んで言葉地名などが残っていないでしょうか? 唐に絡むもの、唐の政治言葉・・・。一説では2000人程度の駐留だったとの説もあり。() 05月12日09時11分42秒 邪馬台国調査 > 一つの調査参考資料です。九州年号中、最も著名で期間が長いのが白鳳です。『二中歴』などによれば、その元年は六六一年辛酉であり、二三年癸未(六八三)まで続きます。これは近畿天皇家の斉明七年から天武十一年に相当します。その間、白村江の敗戦、九州王朝の天子である筑紫の君薩夜麻の虜囚と帰国、筑紫大地震、唐軍の筑紫駐留、壬申の乱など数々の大事件が発生しています。とりわけ唐の軍隊の筑紫進駐により、九州年号の改元など許されない状況だったと思われます。() 05月12日09時11分54秒 邪馬台国調査 > こうした列島をおおった政治的緊張と混乱が、白鳳年号を改元できず結果として長期に続いた原因だったのです。従って、白鳳が長いのは偽作ではなく真作の根拠となるのです。たまたま白鳳年間を長期間に偽作したら、こうした列島(とりわけ九州)の政治情勢と一致したなどとは、およそ考えられません。この点も、偽作説論者はまったく説明できていません。() 05月12日09時12分06秒 邪馬台国調査 > この白鳳年号は『日本書紀』には記されていませんが、『続日本紀』の聖武天皇の詔報中に見える他、『類従三代格』所収天平九年三月十日(七三七)「太政官符謹奏」にも現れています() 05月12日09時15分04秒 おがみ> 情報掲示板は考古学・文化財に関連する情報の「広報専用掲示板」ですので、質問・議論の類の投稿は削除させていただいております。以後お控え願います。投稿文は、こちらの待合室に転載いたしました。>邪馬台国調査さん() 05月20日01時27分37秒 おがみ> リンク掲示板のデザインも統一しました。デザイン統一、コンテンツ整理等、夜な夜なボチボチ手を入れています。(58-188-119-12.eonet.ne.jp) 05月23日00時53分06秒 内田> 久しぶりに訪れましたところ、とても変わっていて驚きました。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 05月23日00時54分05秒 内田> 前は、どなたかいらっしゃっていたらすぐ分かりましたが、それはそれでお困りになる方も?(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 05月23日00時54分51秒 内田> まだ、全部は拝見していないのですが。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 05月23日00時56分25秒 内田> また、いろいろお話を伺えるのを楽しみにしています。(kd124210195130.ppp-bb.dion.ne.jp) 07月31日02時38分26秒 久保> 久しぶりに訪れて、様変わりしていて驚いています。(p3179-ipad02takakise.saga.ocn.ne.jp) 07月31日02時41分20秒 久保> 文化財担当から外れて、既に4年目になりますが、よくこちらにお邪魔してたのが、かなり昔だったのを実感してます。(p3179-ipad02takakise.saga.ocn.ne.jp) 07月31日02時44分57秒 久保> 今日はたまたま起きだしたのでこんな遅い時間ですが、最近は年のせいか深夜はつらくなりました。それでは又の機会に。(p3179-ipad02takakise.saga.ocn.ne.jp) 12月31日03時12分32秒 およっ!> もしかして、ここの管理人は、おがみさんではないでしょうか?(121-84-179-118f1.osk3.eonet.ne.jp) 12月31日03時14分41秒 およっ!> もし、このハンドルにご記憶がありましたら、oyo@oyo.vip.co.jp までご連絡お願いします。キーワード:生クラ wc/j 大阪人(121-84-179-118f1.osk3.eonet.ne.jp) 09月06日17時29分21秒 おがみ> うーん。() 09月06日17時30分01秒 おがみ> 加曽利すぎだな(笑)() 03月26日23時11分01秒 おがみ> 『菟原II -森岡秀人さん還暦記念論集-』出版のご案内をトップページほかに掲載しました。六一書房と北九州中国書店で予約を受け付けています。是非、お買い求め下さい。(101-140-222-193f1.osk3.eonet.ne.jp) 01月26日22時21分07秒 内田> おひさしぶりです。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時22分17秒 内田> 最近、韓国系の古代ドラマにはまっていました。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時23分46秒 内田> あるドラマで、カラスの紋章が気になりました。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時25分15秒 内田> 気になったときに書き込んでおけば記憶も確実だったのに。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時27分25秒 内田> 神武東征の案内をしたのもカラスだったなあと思って。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時28分59秒 内田> それから製鉄で王になった話と王妃がインド系という設定のドラマ(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時29分02秒 内田> それから製鉄で王になった話と王妃がインド系という設定のドラマ(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時30分40秒 内田> あら?すみません。ドラマの王妃はどう見ても韓国の美人でした。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時32分01秒 内田> 王妃になる前、王に船の作り方を教えていました。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時32分42秒 内田> ちょうど川船と外洋船の違いを考えていたときだったので、助かりました。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時35分14秒 内田> 淀川を下って、船を乗り換えていたのかどうか。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時36分38秒 内田> 国史で平安時代に新羅船をくださいと申請しているくだりがあって、日本の船ってどうだったのか(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時48分34秒 内田> 昔見た本をひっくり返して『東アジアの古代文化』101号1999秋で(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時50分39秒 内田> 「越族が渡航して弥生時代を作った」(道家康之助氏)を探し出したけれど(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日22時51分46秒 内田> 船に関してはわかったようなわからないような。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月26日23時13分46秒 内田> 船に関して詳しすぎて、というべきでしょうか。(w0109-49-135-140-157.uqwimax.jp) 01月04日20時39分32秒 内田> あけましておめでとうございます。(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時39分59秒 内田> 一つ、質問があって来たのですが、皆様お元気でしょうか。(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時40分37秒 内田> 私しか発言していない……。気を取り直して、(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時41分14秒 内田> 以前、バリ島に行ったときに、博物館?みたいなところへ行きました。(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時41分52秒 内田> あまり規模は大きくなかったのですが、戸外に石棺がありました。(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時42分46秒 内田> ツノがあるタイプ(重いから当然?)だったのですが、半球が二つ(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時43分28秒 内田> 合わさった形で、なんで丸いのか驚きました。(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時44分05秒 内田> 写真をとっておけばよかったのに携帯の充電が切れていて撮らなかったのです。(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時44分45秒 内田> ほとんど解説がなかったので、いつのものか全くわかりませんでした。(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時46分41秒 内田> 石棺というと四面いずれも長方形と思っていたので、ほかにあるのか、時代はいつなのか(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時47分09秒 内田> 教えてください。(e0109-106-188-236-170.uqwimax.jp) 01月04日20時49分56秒 内田> 今年もよろしくお願いいたします。(e0109-106-188-137-43.uqwimax.jp) 01月19日15時18分10秒 おがみ> ひさびさにサイトデザインを更新しました。メニューバーのタブレット表示に配慮してみました。(119-230-136-185f1.osk3.eonet.ne.jp) 01月26日23時30分30秒 内田> デザインかっこいいのですが、私のブラウザでは前より少しぼんやりして見えます。(e0109-106-188-132-94.uqwimax.jp) 01月26日23時30分48秒 内田> 目のせい?(e0109-106-188-132-94.uqwimax.jp) 01月26日23時31分47秒 内田> ようやく念願の単独著書の出版にこぎつけました。今週半ばですが。(e0109-106-188-132-94.uqwimax.jp) 01月26日23時32分38秒 内田> おがみさんと岡安さんと北条さんと白井さんに送ろうと思いますが、(e0109-106-188-132-94.uqwimax.jp) 01月26日23時34分06秒 内田> 出版社が日本古典文学関係のところなので、結局勤務先に(e0109-106-188-132-94.uqwimax.jp) 01月26日23時35分24秒 内田> おすすめは、嵯峨と淳和の墓の部分でしょうか。(e0109-106-188-132-94.uqwimax.jp) 02月20日15時01分06秒 og> テスト(ai126185139148.16.access-internet.ne.jp) 04月20日11時18分28秒 善永 光一> 重弧紋軒平瓦の受容における2大様相の資料をお送りください(opt-101-1-148-93.client.pikara.ne.jp) 08月26日18時00分46秒 おがみ> ??() 04月02日22時57分44秒 内田> 確かに不思議な・・・・・・どこにだれが?(e0109-106-188-255-232.uqwimax.jp) 04月02日23時00分28秒 内田> 考古学は層が厚くて、本の単価も下がるのはいいですが、(e0109-106-188-255-232.uqwimax.jp) 04月02日23時01分15秒 内田> 国文学で中古だったら大体顔見知りですが(名前知らなくても)(e0109-106-188-255-232.uqwimax.jp) 04月02日23時01分44秒 内田> 層が厚いということはすなわち、人が多すぎるということですね。(e0109-106-188-255-232.uqwimax.jp) 04月02日23時03分13秒 内田> 嵯峨を調べていて、漢文に往生して、大阪市立中央に行っても漢籍がない。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時03分56秒 内田> 大阪府立中央も検索にかからず、たぶん中之島にあるかも、と思ったら3月31日まで工事中。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時04分39秒 内田> あるかないかわからないところに行くよりも、と思って関西大学に行ってみることにしました。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時05分53秒 内田> 図書館・・・・・・最近はウェブでかなり原典の画像がひっかかるのですが(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時06分47秒 内田> 画像はまだしも出版物の一部が見えて、しかもどういう本かわからないので(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時07分33秒 内田> 引用できず、結局図書館へ・・・・・・。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時09分05秒 内田> すみません。考古学と関係ないことを。ではお墓のはなしをしましょう。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時10分00秒 内田> 先日、いろいろ仕事場でいやなことがあり突然友人に旅行に行こう!というと(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時10分37秒 内田> 沖縄に行くことになりました。中部と南部を主に。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時11分47秒 内田> 中部で海中道路を渡っていくと、沖縄の始祖?の男女の墓がありました。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時12分47秒 内田> アマミチューとシマミチューだったか。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時13分47秒 内田> 中に入れないようになっていましたが、横穴で、大阪の横穴の洞窟の墓みたいだと(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時14分33秒 内田> 思いました。男性の墓のほうだけ政府の手が入って、階段下に鳥居がありました。(e0109-106-188-180-137.uqwimax.jp) 04月02日23時16分09秒 内田> 大体墓って、生きていたところや生まれたところ故郷のほうに向けて造ると(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 04月02日23時16分28秒 内田> 思っていたので、これはどっちを向いているのだろうと思いましたが(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 04月02日23時16分50秒 内田> あいにく方向音痴でわかりませんでした。(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 04月02日23時17分53秒 内田> いつごろの墓か、信仰されている墓で、お彼岸ということもあり、(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 04月02日23時18分25秒 内田> 現地の方々がお参りされていた上、写真を撮っている私たちに(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 04月02日23時18分48秒 内田> それとなく「写真をあんまり撮ってはいけないといわれたけどなあ」と(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 04月02日23時19分46秒 内田> 注意されました。なので、お墓の入り口やその付近の写真は撮りませんでした。(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 04月02日23時19分54秒 内田> ちょっと残念。(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 04月02日23時20分55秒 内田> 以上。(e0109-106-188-184-169.uqwimax.jp) 05月23日19時32分48秒 野々宿渉> はじめまして。一応は考古学に関心を持つ幻想文学系の自称物書きでございます。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時33分44秒 野々宿渉> あまり長く発言したくありませんし、非常な心労になるために。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時34分51秒 野々宿渉> 詳細は省きますが、自作の怪奇短編小説のために、世界の主要な神話伝承を。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時36分49秒 野々宿渉> 比較研究してわずか四日で、古代の人祖に関わる史実の大様を突き止めました。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時37分53秒 野々宿渉> 接点さえ判明すれば、あとは芋づる式に事実が判明しました。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時39分15秒 野々宿渉> そのカギは、日本神話のカグツチと、ご存じ三貴神、そして。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時40分13秒 野々宿渉> 以外にもインドのオリッサ州の土着神の三兄妹神の伝承でありました。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時41分37秒 野々宿渉> 少し触れますと、聖なる白い兄バララーマ、邪なる黒い弟ジャガンナート、そして。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時43分07秒 野々宿渉> 最も重要な、尊い麦色の末妹スバドラーですが。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時43分49秒 野々宿渉> この三神は、なんとそのままの、、、(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時45分09秒 野々宿渉> ツクヨミ・スサノオ・セオリツ(最初の暴君ニギハヤヒの名代、後のアマテラス)(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時46分49秒 野々宿渉> こういうことだったのです。彼らの父母については記紀のナギ・ナミではなく。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時47分33秒 野々宿渉> なんとギリシャ神話ガイアの近親婚伝承に名残を残した。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時48分59秒 野々宿渉> イザナミとその実の息子カグツチとの近親婚の結果の忌むべき子供でありました。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時50分14秒 野々宿渉> しかも記紀の伝承と違い、父親のイザナギは黄泉への旅の伝承の通り。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時51分47秒 野々宿渉> イザナミにそそのかされたカグツチに亡きものとされ、黄泉へ落とされていたのです。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時52分56秒 野々宿渉> さらに日本神話の白眉である通称天岩戸隠れの祭礼の時には。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時54分02秒 野々宿渉> これも記紀から消された、天津神・国津神の両方の一族の権威の象徴として。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時56分11秒 野々宿渉> なんと三種の神器の玉と鏡は、天津神のための天孫の王の証の『天の玉』と。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時57分16秒 野々宿渉> 天津神のための権威の主体、『日の鏡』が用意されており。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時58分16秒 野々宿渉> 同じように国津神には『地の玉』・『月の鏡』が用意されて居たのです。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日19時59分16秒 野々宿渉> そしてこれらはアマテラスが卑弥呼その人という言説を基に推理すると。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日20時00分27秒 野々宿渉> 二つの玉と鏡の片方の一組は、史実から消された邪馬台国と伴に在った。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日20時01分24秒 野々宿渉> もう一つの強国であったスサノオの出雲王国にもたらされたため。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日20時02分09秒 野々宿渉> 歴史の上から完全に失われてしまっていたのです。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日20時03分28秒 野々宿渉> 史実はまさに盲点そのものでありましたが、これら真相に至るまでの情報は。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日20時04分52秒 野々宿渉> 小説投稿サイト《星空文庫》掲載中の私、ペンネームをモーフィアスドールという者の。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日20時06分23秒 野々宿渉> 古代の邪神の怪奇譚『レムナ・ハノムの手記』本篇・【補完記】に明記しています。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日20時07分29秒 野々宿渉> これらは仮説でしかありませんし、信を置くかどうかは自由意志にお任せします。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 05月23日20時07分56秒 野々宿渉> それでは長々と失礼いたしました。(180-145-100-238f1.kyt1.eonet.ne.jp) 06月06日13時57分04秒 内田> ご宣伝でしたか?(e0109-106-188-175-184.uqwimax.jp) 06月06日13時57分31秒 内田> 邪馬台国は現在やまたいこくと読んでいますが(e0109-106-188-175-184.uqwimax.jp) 06月06日13時58分27秒 内田> 平安時代の史書の中で僧が古い書き方で奉った書の中に(e0109-106-188-175-184.uqwimax.jp) 06月06日13時58分51秒 内田> 明らかにやまとこくのつもりで邪馬台国と書いていたように記憶します。(e0109-106-188-175-184.uqwimax.jp) 06月06日13時59分44秒 内田> ここまで書くからには出典を明示すべきでしょうね。探します(e0109-106-188-175-184.uqwimax.jp) 06月06日13時59分53秒 内田> ここまで書くからには出典を明示すべきでしょうね。(e0109-106-188-175-184.uqwimax.jp) 06月06日14時00分23秒 内田> あれ?二重になってしまいました。(e0109-106-188-175-184.uqwimax.jp) 06月06日14時00分56秒 内田> 失礼しました。(e0109-106-188-175-184.uqwimax.jp) 06月06日15時12分13秒 内田> 続日本後紀巻十九仁明天皇嘉祥二年三月二十六日(e0109-106-188-255-52.uqwimax.jp) 06月06日15時14分16秒 内田> これに長歌を副えて奉献す。その長歌の詞にいわく「日本の野馬台の国を」(e0109-106-188-168-24.uqwimax.jp) 06月06日15時15分37秒 内田> 「かみろきのすくなひこなか」(e0109-106-188-168-24.uqwimax.jp) 06月06日15時17分35秒 内田> 「葦菅を殖生しつつ国固め造けむより・・・」(e0109-106-188-168-24.uqwimax.jp) 06月06日15時21分18秒 内田> 興福寺の僧が仁明四十の賀に聖像四十体を造って奉ったときに添えた長歌(e0109-106-188-178-209.uqwimax.jp) 06月06日15時22分14秒 内田> ということのようですが、「頗存古語」というだけあって、読みにくいですね。(e0109-106-188-178-209.uqwimax.jp) 06月06日15時28分41秒 内田> 日本史に詳しい方ならだれでもご存じのことだと思っていたのですが(e0109-106-188-177-253.uqwimax.jp) 06月06日15時28分53秒 内田> どうなんでしょう。(e0109-106-188-177-253.uqwimax.jp) 06月07日14時57分28秒 内田> 今、東北を調べているので、ついでに書いておきます。(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 06月07日14時57分45秒 内田> 塩釜式土器、って何?????(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 06月07日14時58分10秒 内田> なんで塩釜式っていうのですか?(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 06月07日14時58分57秒 内田> 塩釜を調べているのですが(地名、製塩土器も含め)、塩釜式土器って(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 06月07日14時59分14秒 内田> ものすごく紛らわしい命名ではないですか。(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 06月07日15時00分00秒 内田> 関西で東北を調べるのは結構難しいと思って(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 06月07日15時00分39秒 内田> 先週東京に行ったとき半日神保町にいたのですが・・・・・・。(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 06月07日15時01分05秒 内田> 成果は本三冊。(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 06月07日15時02分05秒 内田> 読み始めて、即、塩釜式土器につかまったような次第です。(e0109-106-188-173-117.uqwimax.jp) 03月26日15時28分28秒 桂川光和> 王宮を守る濠が出土している(3-76-156-220.flets.hi-ho.ne.jp) 03月26日15時30分03秒 桂川光和> ここは秋津嶋宮の伝承地。南を区切る濠なのだ。(3-76-156-220.flets.hi-ho.ne.jp) 03月26日15時31分20秒 桂川光和> 祭祀遺跡などであるはずは無い。祭祀遺跡に濠など必要ない。(3-76-156-220.flets.hi-ho.ne.jp) 03月26日15時32分15秒 桂川光和> 出土濠の画像。http://yamatai.sblo.jp/article/167274203.html(3-76-156-220.flets.hi-ho.ne.jp) 10月16日12時00分55秒 内田> 宮に堀?お墓に堀なら知っていますが。堀・・・濠・・・(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時01分46秒 内田> 先日、さきたま古墳群に行ってまいりました。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時02分17秒 内田> 最初、入間にいくはずだったのに、埼玉の観光ガイド雑誌を買ったら、(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時02分52秒 内田> 稲荷山鉄剣が載っていて、一も二もなく、行田に行くことに。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時03分39秒 内田> 行田の観光案内所で、この後、入間に行きたいというと、絶句されました。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時04分28秒 内田> バスがなくて、一時間に一本だし、咲きたま古墳群で二時間かかったので。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時05分06秒 内田> すみません。さきたま古墳群です。前玉神社にもお参りしました。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時05分50秒 内田> 稲荷山古墳が修復中で、登れないのは残念でした。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時06分21秒 内田> まあ、でも伝仁徳天皇陵だって登れないし、入れませんものね。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時08分48秒 内田> 忍川は流路が替えられているのでしょうか?(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時09分51秒 内田> 伝仁徳天皇陵もお堀は農業用水に使われていましたし、(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時14分10秒 内田> 円墳が平削されて、耕作されていた、ということだったので、忍川の水を丸墓山古墳の堀に引き込んで(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時14分36秒 内田> 耕作したのかなと思いました。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時16分25秒 内田> 何にせよ、稲穂の実る豊かな土地で、集落跡が出ていないと史跡博物館で見たVTRで聞きましたが(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時16分48秒 内田> 現在の町の下にあるんじゃないかなと思いました。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時17分53秒 内田> なぜかというと、丸墓山古墳に上って、周りを見たら、ずっと平原で、(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時19分01秒 内田> 史跡博物館によれば、この古墳群は川に挟まれているので、下手すれば氾濫原です。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時19分51秒 内田> ということは、墓と住居は同じ平らなところでも、少し高いところに作ったでしょうから、(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時21分13秒 内田> 集落は同じところに踏襲されて、それだけ独立して掘り出せないのでは?(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時24分50秒 内田> 後から思えば不思議だったのは、さきたま古墳群はどこから見ることを想定して作られているのでしょうか?(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時25分38秒 内田> 伝仁徳天皇陵は、大阪湾から結構いい目印だと思いますし、場所を知っていれば神戸からも見えます。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時35分14秒 内田> さきたま古墳群は、母方の田舎によく似ていました。平原で山が遠くて、川があって。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時37分01秒 内田> しかし、入間は遠いなあ。川がいくつもあるので、昔の人はどうやって行き来していたのか、(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時38分13秒 内田> 埼玉県で一つと考えた私が予習不足ということでしょうか。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時39分13秒 内田> 次は、武蔵国府跡かなあ。入間の郡みよしののさとは、所在不明ですからね。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時42分08秒 内田> 忍川(=おしがわ)、忍城(=おしじょう)。鳥のおし?(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時43分40秒 内田> !世界遺産を目指すなら、コインロッカーを置いてほしいと思います。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時44分15秒 内田> JR行田駅にコインロッカーがない、と言われた時には本当にどうしようと思いました。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時44分57秒 内田> バスターミナルにはありましたが(忘れていた百円返してくださってありがとうございました)、(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時45分39秒 内田> さきたま古墳群にもコインロッカーがなく、博物館の受付で預かってもらいました。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時46分18秒 内田> そりゃ、土地の人は車で来るからいらないのでしょうが。パーキングはとても広かったですね。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時47分38秒 内田> さきたま古墳群にバスから降り立ったとき、コロコロのスーツケースを引いているのは私一人。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時52分28秒 内田> 全体にごみが少なくて、お掃除している人に行き会わないのに、とてもきれいなところでした。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時53分26秒 内田> ごみ箱が見つからなくて気が付いたら東京駅までもっていったけど、(kd106181091003.au-net.ne.jp) 10月16日12時55分00秒 内田> それにしても、真剣にレンタカーを考えなくてはならないのかしら。(kd106181091003.au-net.ne.jp) 01月11日01時18分46秒 内田> 明けましておめでとうございます。(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時19分13秒 内田> 下の記述はいつの10月やら。2016かしら?(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時20分01秒 内田> 2017年の10月には静岡に行きました。静岡浅間神社。静岡大学(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時20分51秒 内田> 台風で新幹線が止まったのを口実に、もう一日泊まって、富士浅間神社(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時21分41秒 内田> 三保の松原。みほ神社。(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時22分33秒 内田> 2017年の12月には東京大学。狭山市・入間川。(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時23分45秒 内田> 鎌倉時代の道が二本あるとか、東山道武蔵路とは違うとか。(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時24分25秒 内田> 狭山稲荷山古墳は、本当に前方後円墳ではないのですか?(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時27分32秒 内田> 狭山に入間は二回目でしたが、歩くとまた感じが違うところでした。(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時29分13秒 内田> 狭山稲荷山古墳に引き寄せられてしまい、肝心の東山道武蔵路沿いの遺跡を見に行かなかったのが心残り。(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時29分59秒 内田> ちなみに、武蔵国分寺跡には2017年5月に行きました。・・・6月かな?(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時31分03秒 内田> 東山道武蔵路が平安時代にも使われていたことを資料館で知りました。(kd106161217077.au-net.ne.jp) 01月11日01時31分11秒 内田> 以上。(kd106161217077.au-net.ne.jp) 03月15日09時38分09秒 ogami> あああ(059-190-151-160.rev.utility.k-opti.com) 03月15日09時38分31秒 ogami> なんかいい仕事ないかなあ。。。(059-190-151-160.rev.utility.k-opti.com) 10月04日09時22分17秒 四号戦車> orz(059-190-151-160.rev.utility.k-opti.com) 08月14日00時05分42秒 内田> ご無沙汰いたしております。2021年…何年ぶり?(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時08分28秒 内田> あちこち大学の公募を受けてみたのですが、失われた○○年の間に国策で作られた若手の博士が多数いて、(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時09分14秒 内田> 全滅でございます。まあ人徳がないから仕方ない。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時10分07秒 内田> 私立大学の定年もなんか知らない間に短縮されているのでは。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時14分37秒 内田> 中古に絶望したのと日本史の独学にも疲れて、2018年4月〜2020年3月まで京都大学大学院聴講生になってました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時15分55秒 内田> 私立高校の非常勤と大学の非常勤をしながらでしたので、京都大学の教務と所属大学の教学支援課をけんかさせるところでした。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時17分48秒 内田> 京都大学大学院は、働いていると非常勤でも所属長の許可が必要なのですが、高校はすんなりOKがでても、私学のほうは非常勤は所属ではないと宣い、(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時19分53秒 内田> 京都大学教務がその大学と直接話をさせろというところまできましたが(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時20分57秒 内田> 結局どうなったっけ?ま、とにかく、一年目は週2、二年目は週3京大に出現していました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時21分58秒 内田> 最初はなかなか集中できず、自分だったらこの次どうしゃべる、などと考えてしまいました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時25分44秒 内田> 日本史学の聴講だったのですが、朝鮮史も勉強して、ようやく業平の時代を理解しました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時26分35秒 内田> 大学院にも行こうとしましたが、お金がかかりすぎますよね。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時28分00秒 内田> 京都ではアルバイトすら見つからず(出町柳は京大生と同志社大生だらけ)、尻尾を巻いて大阪に帰ってきました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時32分32秒 内田> そのまえに開き直って、流鏑馬を見て、くらべ馬を見て、斎宮代のみそぎを見て、祇園祭の宵宮で遊んで、大文字の送り火をワンルームマンションに家族を呼んで見ました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時38分36秒 内田> 週1泊だとワンルームよりカプセルホテルのほうが安くて、大学で教えた後、四条あたりの安ホテルに荷物を置いて、京大の16時半から18時の授業を受け、(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時45分51秒 内田> 誉紫でうどんを食べ、四条に戻り、宿で朝鮮史の予習の漢文の書き下しをしながら眠る、と。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時47分27秒 内田> 朝はバスで百万遍まで行き、8時45分から始まる授業に備えました。2限も途中まで取っていてお昼を中央食堂で食べて帰る。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時49分42秒 内田> 冬に図書館で凍えているうちに、なんだか新型コロナの話がぼちぼち。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時55分44秒 内田> 京大に行って思ったのは、やっぱり私は賢くなかった、天才はすごい、ということと(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時57分36秒 内田> 中国人留学生の多さでした。とにかくキャンパスを歩いていても中国語ばかり聞こえてきました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日00時59分30秒 内田> そういえば、木2を途中で止めたのも、教授がシラバスと違う時代を始めた上に、中国から来たばかりの3人娘が中国語で私語するのがうるさかったからでした。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時01分47秒 内田> でもまあ、楽しかったですよね。誰に習ったかここに書くのは控えますが。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時02分57秒 内田> 緊急事態宣言のために、大学の図書館カードと生協のカードを返し損ねました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時11分26秒 内田> 緊急事態宣言のために、大学の図書館カードと生協のカードを返し損ねました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時13分16秒 内田> あれ?また二回入った、失礼しました。二冊目の本を書いていますが、中古の場合は半分くらい自費出版なので、いくらかかるか戦々恐々。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時14分34秒 内田> 電子書籍も作ってみたいけれど、なんだか教材の共有とか言われてタダ働きが許せない。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時16分01秒 内田> まだ自費出版のほうが納得がいくのはなぜでしょう。教材だからですかね。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時18分52秒 内田> おがみさんは電子書籍などはお作りにならないのですか?(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時20分28秒 内田> コンテンツには困らないと思うのですが。小学校の教科書に売り込んで考古学の布教活動をしてくださいよ。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時21分47秒 内田> この不況では都市部でも更地がでます。先日鷹山を見に行ったとき、帰り三条通を通ったら、(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時22分23秒 内田> 京都文化博物館の斜め前に巨大な更地が出現していました。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時26分05秒 内田> 墓だけが遺跡じゃない!ってもう掘っているかもしれませんね。(softbank126003063094.bbtec.net) 08月14日01時28分12秒 内田> 京都文化博物館の立地は業平の邸跡だからあの場所にした、と聞きました。(softbank126003063094.bbtec.net) 09月16日22時40分47秒 内田> iPadのロイロノートは苦手です。高一以下は、iPadが配付されて、使うらしいのですが。(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時41分22秒 内田> 教職についていて、教材をロイロノートというソフトに入れると共有されてしまうのです(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時41分35秒 内田> 著作権を主張したい・・・(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時42分44秒 内田> PPTよりは使い勝手はいいのですが。拡大縮小は各自でできるし、いくつか画面を開けたままにできる。(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時47分47秒 内田> まだオンライン授業が続くのなら、iPadかダブレット用のスタンドを買わなければなりません。(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時50分37秒 内田> 国語は相手の理解度によって教え方が変わるので、電子書籍はどちらかというと便覧みたいになってしまいます。(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時51分26秒 内田> そういう点では、考古学や歴史学のほうが電子書籍は作り甲斐があるような。(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時52分48秒 内田> 古典文法のワークブックだったら、オンライン授業の専門家に任せたほうが早いし。(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時54分29秒 内田> しかし、確かPC入力より手書きのほうが覚えが良いという実験結果があったのに、(softbank126003043226.bbtec.net) 09月16日22時55分11秒 内田> iPadを使ったら、ノートを書かなくて良いって、大丈夫かなあ。(softbank126003043226.bbtec.net)