博物館の催しもの
博物館や美術館では、子どものためのいろんなもよおしものをやっています。自分が知りたいことを展示している博物館をみつけて、もよおしものに参加してみてください。
広島県 ひろしまけん
呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム : 楽しい工作教室 ピッチングマシンミニ モーターの力でボールを飛ばそう!
- とき:
- 2014年12月21日(日) 午後2時~4時
- ところ:
- 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 3階 実験工作室 くれしかいじれきしかがくかん(やまとみゅーじあむ) (〒737-0029 広島県呉市宝町5-20 TEL.0823-25-3017 FAX.0823-23-7400)
- 対象 たいしょう:
- 小学生 (小学校1年生~小学校3年生は保護者同伴)
- 定員 ていいん:
- 20名 (多いときは抽選)
- 参加費 (おかね):
- 材料費‥500円
- 参加のしかた:
- 2014年12月8日(月)までにとどくように往復ハガキで大和ミュージアム「ピッチングマシンミニ係」へ申し込む。
- 館のサイト:
呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム : 楽しい工作教室 クリスマスキャンドル ツリー形のかわいいキャンドルを作ろう!
- とき:
- 2014年11月30日(日) 午後2時~4時
- ところ:
- 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 3階 実験工作室 くれしかいじれきしかがくかん(やまとみゅーじあむ) (〒737-0029 広島県呉市宝町5-20 TEL.0823-25-3017 FAX.0823-23-7400)
- 対象 たいしょう:
- 小学生 (小学校1年生~小学校3年生は保護者同伴)
- 定員 ていいん:
- 20名 (多いときは抽選)
- 参加費 (おかね):
- 材料費‥200円
- 参加のしかた:
- 2014年11月10日(月)までにとどくように往復ハガキで大和ミュージアム「クリスマスキャンドル係」へ申し込む。
- 館のサイト:
広島県立美術館 : ポーラ美術館コレクション 関連ワークショップ 色と線-光にすかして
- とき:
- 2014年10月11日(土) 午後1時30分~3時
- ところ:
- 広島県立美術館 地下講堂 (〒730-0014 広島市中区上幟町2-22 TEL.082-221-6246 FAX.082-223-1444)
- 内容 ないよう:
- 2014年9月13日(土)~11月9日(日)のあいだ開催されている「ポーラ美術館コレクション モネ、ルノワールからピカソまで」の関連イベント。透明フィルムに描いた絵を重ねて1枚の絵を制作する。
- 対象 たいしょう:
- 小学校高学年以上
- 定員 ていいん:
- 20名
- 参加費 (おかね):
- 無料
- 参加費 (おかね):
- 無料
- 持っていくものとか:
- 風景・人物・静物など自分の好きな写真(コピー可)。当日は汚れてもよい服装でいくこと。
- 参加のしかた:
- 前もって電話で申し込む。ワークショップ名、参加者名(保護者が付き添う場合は保護者名も)、年齢(子どものみ)、電話番号を伝えること。
- 申し込み先・問い合わせ先:
- 広島県立美術館 TEL.082-221-6246
- 館のサイト:
[掲示板]での広島県立美術館さまの提供情報です. ありがとうございます.
.広島県立歴史民俗資料館 :
- ところ:
- 広島県立歴史民俗資料館・広島県立みよし風土記の丘 (〒729-6216 三次市小田幸町122)
- 問いあわせ:
- 広島県立歴史民俗資料館 ひろしまけんりつれきしみんぞくしりょうかん (〒729-6216 三次市小田幸町122 TEL.0824-66-2881)
- 館のサイト:
広島市現代美術館 :
- ところ:
- 広島市現代美術館 ひろしましげんだいびじゅつかん (〒732-0815 広島市南区比治山公園1-1 TEL.082-264-1121)
- 館のサイト:
広島市交通科学館 :
- ところ:
- 広島市交通科学館 ひろしましこうつうかがくかん (〒731-0143 広島県広島市安佐南区長楽寺2-12-2 TEL.082-878-6211)
- 館のサイト:
広島市こども文化科学館 :
- ところ:
- 広島市こども文化科学館 ひろしましこどもぶんかかがくかん (〒730-0011 広島県広島市中区基町5-83 TEL.082-222-5346)
- 館のサイト:
こどものための博物館掲示板
あなたがみつけた、こどものための博物館情報を書き込んでください。博物館・美術館・科学館・児童館・動物園・水族館・遊園地・文化財センター・教育委員会・学校など、関係者のかたからの広報記事の書き込みも大歓迎です。ご活用よろしくお願いします。