博物館の催しもの

博物館や美術館では、子どものためのいろんなもよおしものをやっています。自分が知りたいことを展示している博物館をみつけて、もよおしものに参加してみてください。

長崎県 ながさきけん

.


長崎歴史文化博物館 : れきぶんこどもクラブ・おやこクラブ参加者募集
ところ:
長崎歴史文化博物館 ながさきけんれきしぶんかはくぶつかん (〒850-0007 長崎市立山1-1-1 TEL.095-818-8366 FAX.095-818-8407)
内容 ないよう:
長崎歴史文化博物館では、小学生から中学生を対象にした体験プログラムを実施している。2014年3月現在、子どもだけで参加する「こどもクラブ」と親子で参加する「おやこクラブ」の前期(4月~8月)の参加者を募集している。
  1. れきぶんこどもクラブ/作品づくりや展示室の見学を通じて、長崎の歴史や文化を身近に感じることができるプログラム。(1)博物館探検 (2)自然の材料で紙すき体験 (3)「芽理耳鼻ほんの産業革命遺産(仮)」展関連企画 (4)粘土でつくるこねこねモンスター (5)和紙をつかって作品づくり (6)墨で絵(南画)をえがこう (7)展覧会づくり. 申込みしめ切り‥2014年4月13日(金・消印有効)
  2. れきぶんおやこクラブ/長崎の歴史や文化を親子で楽しく学べる連続講座。展示を見たり、町めぐりにも出かける。夏休みの自由研究にもおすすめ。(1)寛文長崎図屏風?ってどんなもの? (2)長崎の名所について調べよう (3)長崎の名所を見に行こう(町めぐり) (4)ミニ屏風をつくろう. 参加費‥1人500円(全4回 ※町めぐりでは施設見学料も必要). 定員‥親子10組(子どもだけでの参加もできる). 申し込みしめ切り‥2014年5月2日(金・当日消印有効).
参加のしかた:
申し込みしめ切り日までに往復ハガキで申し込む。(1)参加者氏名(ふりがな) (2)性別 (3)新学年 (4)学校名 (5)保護者氏名 (6)住所 (7)電話番号を書いておくこと。多い時は抽選。
申し込み先:
長崎歴史文化博物館 こどもクラブ係・おやこクラブ係 (〒850-0007 長崎市立山1-1-1 TEL.095-818-8366 FAX.095-818-8407)
館のサイト:
催しのページ:
グーグルマップでチェック

こどものための博物館掲示板


掲示板をみる・かく

あなたがみつけた、こどものための博物館情報を書き込んでください。博物館・美術館・科学館・児童館・動物園・水族館・遊園地・文化財センター・教育委員会・学校など、関係者のかたからの広報記事の書き込みも大歓迎です。ご活用よろしくお願いします。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)
Reebok ONLINE SHOP
dell11_120x60
チケットぴあ

hassanが最近買った絵本