博物館の催しもの

博物館や美術館では、子どものためのいろんなもよおしものをやっています。自分が知りたいことを展示している博物館をみつけて、もよおしものに参加してみてください。

和歌山県 わかやまけん

.


和歌山県立紀伊風土記の丘 : ものづくり体験(勾玉作り 埴輪・土器作り 土笛作り)
とき:
毎週日曜日 午前10時~・午後1時~
ところ:
和歌山県立紀伊風土記の丘 (〒640-8301 和歌山県和歌山市岩橋1411 TEL.073-471-6123 FAX.073-471-6120)
内容 ないよう:
博物館のかたに教えてもらいながら、勾玉(まがたま)、埴輪(はにわ)、土器(どき)、土笛(つちぶえ)をつくる。
対象 たいしょう:
小学生~一般 (小学校2年生以下は保護者同伴)
参加費 (おかね):
材料費300円 (おとなは入館料がいる)
参加のしかた:
その日に会場で申し込む。
そのほか:
勾玉は当日持って帰ることができる。埴輪・土器は乾燥して焼き上げるため、完成まで1ヶ月~2ヶ月かかる。
館のサイト:
http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/
.


和歌山県立自然博物館 :
ところ:
和歌山県立自然博物館 (〒642-0001 和歌山県海南市船尾370-1 TEL.073-483-1777)
館のサイト:
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/

こどものための博物館掲示板


掲示板をみる・かく

あなたがみつけた、こどものための博物館情報を書き込んでください。博物館・美術館・科学館・児童館・動物園・水族館・遊園地・文化財センター・教育委員会・学校など、関係者のかたからの広報記事の書き込みも大歓迎です。ご活用よろしくお願いします。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)
Reebok ONLINE SHOP
dell11_120x60
チケットぴあ

hassanが最近買った絵本