動物園・水族館の催しもの
動物園や水族館でも、子どものためのいろんなもよおしものをやっています。参加してみたいもよおしものを見つけてください。
大阪府 おおさかふ
海遊館. 天王寺動物園. みさき公園.
.
海遊館 : 海遊館おとまりスクール 幼児とおとまり
- とき:
- 1回め‥2014年4月12日(土)午後7時~13日(日)午前9時30分 1泊2日
- 2回め‥2014年4月19日(土)午後7時~20日(日)午前9時30分 1泊2日
- ところ:
- 大阪・海遊館 おおさか かいゆうかん (〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1 大阪ウォーターフロント開発株式会社 海遊館・天保山マーケットプレース TEL.06-6576-5501)
- 内容 ないよう:
- 幼児とおとまり」の1日目は、海遊館の最終入館が終わった午後7時45分から約1時間、飼育係員と一緒に「夜の海遊館」を見学する。見学の途中には飼育係員手作りの「紙芝居」を楽しむ。就寝準備の後は、ジンベエザメが泳ぐ「太平洋」水槽、カマイルカが泳ぐ「タスマン海」水槽など、海遊館の6階から5階にかけての各水槽の前で、寝袋を使って寝る。2日目は、朝食の後、開館前の海遊館で開館作業やバックヤードを見学する。
- 対象 たいしょう:
- 4歳~6歳の幼児を含む家族(18歳以上の保護者を含む) ※寝袋を持っていくことができる家族 ※4歳未満は参加できない.
- 定員 ていいん:
- 各回30名 (多いときは抽選)
- 参加費 (おかね):
- 4歳~6歳までの幼児2,500円 小学生・中学生3,500円 大人6,000円
- 参加のしかた:
- 2014年3月14日(金・消印有効)まで往復ハガキで、海遊館スクール「幼児とおとまり」係へ申し込む。(1)代表者(保護者)の氏名(ふりがな)・年齢 (2)代表者の郵便番号・住所 (3)電話番号(持っている人は携帯電話番号・FAX番号も) (4)参加者全員(5名まで)の氏名(ふりがな)・年齢・学年 (5)参加合計人数 (6)参加希望 ※往復ハガキ1通につき、参加希望日1日(1組5名まで)のみ有効。同日の重複申込みについては、2通目以降無効になる。返信はがきは参加について印刷されるので、熱で消えるインクペンは使わないこと。
- 申し込み先・問いあわせ先:
- 海遊館スクール「幼児とおとまり」係 (〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1 TEL.06-6576-5501)
- 館のサイト:
- 参考データ:
天王寺動物園 : 飼育係のおしゃべりガイド
- とき:
- 毎月第3土曜日 午後1時30分~
- ところ:
- 天王寺動物園 てんのうじどうぶつえん (〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108 TEL.06-6771-8401), 出発するところ/レクチャールームまえ
- 内容 ないよう:
- 飼育係のひとが園内を歩きながらガイドしてくれる。
- 対象 たいしょう:
- だれでも
- 定員 ていいん:
- 30名
- 問い合わせ先:
- 大阪市天王寺動植物公園事務所 TEL.06-6771-8401
- 園のサイト:
- 関連サイト:
天王寺動物園 : 園長と動物園散歩
- とき:
- 毎月第1日曜日 午前10時30分~
- ところ:
- 天王寺動物園 てんのうじどうぶつえん (〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108 TEL.06-6771-8401), 出発するところ/新世界ゲート付近
- 内容 ないよう:
- 園長さんが毎回テーマをかえて園内をガイドしてくれる。
- 対象 たいしょう:
- だれでも
- 定員 ていいん:
- 15名
- 問い合わせ先:
- 大阪市天王寺動植物公園事務所 TEL.06-6771-8401
- 園のサイト:
- 関連サイト:
天王寺動物園 : 動物君たちの一日
- とき:
- 毎月第2土曜日・第4土曜日 午後1時30分~2時30分
- ところ:
- 天王寺動物園 レクチャールーム てんのうじどうぶつえん (〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108 TEL.06-6771-8401)
- 内容 ないよう:
- 朝の展示から夕方の収容(しゅうよう)まで、ふだん見ることのできない動物たちのようすをビデオを見ながら、飼育員(しいくいん)のひとがくわしくお話ししてくれる。
- 対象 たいしょう:
- だれでも
- 定員 ていいん:
- 60名
- 問い合わせ先:
- 大阪市天王寺動植物公園事務所 TEL.06-6771-8401
- 園のサイト:
- 関連サイト:
天王寺動物園 : 園長の動物園講座
- とき:
- 偶数月第2日曜日 午後1時30分~2時30分
- ところ:
- 天王寺動物園 レクチャールーム てんのうじどうぶつえん (〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108 TEL.06-6771-8401)
- 内容 ないよう:
- 園長さんがスライドをつかって動物のからだのしくみや行動(こうどう)、習性(しゅうせい)、動物園の話題などを解説してくれる。
- 対象 たいしょう:
- 小学校高学年以上向き
- 定員 ていいん:
- 60名
- 問い合わせ先:
- 大阪市天王寺動植物公園事務所 TEL.06-6771-8401
- 園のサイト:
- 関連サイト:
天王寺動物園 : 獣医さんのお話
- とき:
- 毎月第3日曜日 午後1時30分~2時30分
- ところ:
- 天王寺動物園 レクチャールーム てんのうじどうぶつえん (〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108 TEL.06-6771-8401)
- 内容 ないよう:
- 野生動物(やせいどうぶつ)の治療(ちりょう)の方法などを、動物園の獣医(じゅうい)さんがスライドなどをつかってお話してくれる。
- 対象 たいしょう:
- だれでも
- 定員 ていいん:
- 60名
- 問い合わせ先:
- 大阪市天王寺動植物公園事務所 TEL.06-6771-8401
- 園のサイト:
- 関連サイト:
みさき公園 :
- とき:
- --
- ところ:
- みさき公園 みさきこうえん (〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪3990 TEL.0724-92-1005)
- 参加費 (おかね):
- 3歳以上の子どもとおとなは入園料がいる。園のサイトで割り引き優待券を配っている。
- 園にあるこどものための設備:
- 授乳室(2ヶ所)・ベビーカー有料レンタル(B型30台)
- 園のサイト:
こどものための博物館掲示板
あなたがみつけた、こどものための博物館情報を書き込んでください。博物館・美術館・科学館・児童館・動物園・水族館・遊園地・文化財センター・教育委員会・学校など、関係者のかたからの広報記事の書き込みも大歓迎です。ご活用よろしくお願いします。