こどものための博物館情報トップ新着博物館動物園・水族館遊園地掲示板リンクメモトップ
動物園・水族館の催しもの

トップページ
新着情報
博物館情報
動物園・水族館情報
遊園地情報
博物館掲示板
お出かけメモ
← Flick slide Menu→

四国地方 しこくちほう

徳島県
--
香川県
屋島山上水族館
愛媛県
愛媛県立とべ動物園
高知県
--

屋島山上水族館 : ドルフィン・スイム

とき:
毎日 1回め/午前9時5分〜10時, 2回め/午前10時〜10時55分, 3回め/午前11時15分〜12時, 4回め/午後1時15分〜1時55分, 5回め/午後2時15分〜2時55分, 6回め/午後3時15分〜4時
ところ:
屋島山上水族館 やしますいぞくかん (〒760-0111 香川県高松市屋島東町1785-1 TEL.087-841-2678)
内容:
イルカショーの休み時間にイルカといっしょに泳ぐことができる。夏になると遠くからたくさんの人がイルカと泳ぎにくる人気のもよおし。
対象:
だれでも (小学生子どもは、保護者がいっしょにいること。水族館の飼育員はいっしょに泳がないし、ずっと付き添っていないので、小さな子どもは保護者といっしょにプールに入ること。)
定員:
各回1組 (1組何人でもよい。ただ、いちどにプールに入る人数は、おとな2人くらい・こども3人くらいまで。)
参加のしかた:
まえの日までに屋島山上水族館へ電話で申し込む。
参加費 (おかね):
無料 ただ (べつに入館料がいる)
持ってくるもの:
ゴーグル(シュノーケル)・タオル・水着かウェットスーツ・ぬげないサンダル(中学生以下)。子どもはフィン・ブーツも持っていくこと。おとな用のフィン・ブーツはかりることができる。
館のサイト:
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/ys.htm

愛媛県立とべ動物園 : かまぼこ板の動物画コンクール かまぼこいたのどうぶつがこんくーる

募集期間 ぼしゅうきかん:
2008年6月1日(日)〜7月31日(木) ※休園日をのぞく
画題 がだい:
とべ動物園の動物および園内風景(ペットは不可)
参加資格 さんかしかく:
だれでも
注意すること:
  1. 応募点数/お一人様1点。
  2. 材料/かまぼこ板を使用すること。(よく洗浄し、乾燥させておくこと)
  3. 技法/油彩、水彩、アクリル絵の具、墨、インク、色鉛筆、レリーフそのほか。
  4. どんな技法でも可。ただし、板の使用枚数は1枚とし、2枚以上は不可。
  5. 応募用紙に記入の上、作品裏面にのり付けして持参または郵送。
  6. 募集期間内に描いた作品に限る。
そのほか:
  1. 作品は、原則として返還しない。
  2. 応募作品は、8月10日から9月28日まで園内に展示される。
  3. 募集期間内、参加者は入園料が無料になるので、入園時に入口ゲートで申し出ること。
作品の提出先:
愛媛県立とべ動物園 (〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240)
問い合わせ先:
愛媛県立とべ動物園 TEL.089-962-6000
園にあるこどものための設備:
授乳室2ヶ所(正面ゲート・子供動物センター内)・ベビーベッド(各トイレ内)・ベビーキープ(とべの館前,こども動物センター内,風の庭,展望レストラン下の4ヶ所のトイレに男女1台ずつ)・B型ベビーカー有料レンタル(250台)
館のサイト:
http://www.tobezoo.com/

愛媛県立とべ動物園 : ポニー乗馬体験 ぽにーじょうばたいけん

とき:
毎週土曜日 午後1時30分〜2時 (整理券配布 午後1時25分〜)
ところ:
愛媛県立とべ動物園 なかよし広場 えひめけんりつとべどうぶつえん なかよしひろば (〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 TEL.089-962-6000 FAX.089-962-6194)
内容 ないよう:
ポニーの乗馬体験ができる。
対象 たいしょう:
体重25kgまでの小学校3年生以下の子ども
定員 ていいん:
20人 (先着順)
参加のしかた:
なかよし広場入口で整理券をもらう。
参加費 (おかね):
6歳以上の子どもとおとなは入園料がいる。
園にあるこどものための設備:
授乳室2ヶ所(正面ゲート・子供動物センター内)・ベビーベッド(各トイレ内)・ベビーキープ(とべの館前,こども動物センター内,風の庭,展望レストラン下の4ヶ所のトイレに男女1台ずつ)・B型ベビーカー有料レンタル(250台)
館のサイト:
http://www.tobezoo.com/

愛媛県立とべ動物園 : ウサギ・モルモットのスキンシップ

とき:
毎週土曜日・日曜日・祝日 1回め/午前10時〜12時, 2回め/午後1時30分〜3時 (ポニーの乗馬体験があるときは、2回め/午後2時〜3時になる)
ところ:
愛媛県立とべ動物園 なかよし広場 えひめけんりつとべどうぶつえん なかよしひろば (〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 TEL.089-962-6000 FAX.089-962-6194)
内容 ないよう:
ウサギやモルモットとふれあってなかよしになる。
対象 たいしょう:
だれでも
参加のしかた:
自由参加 じゆうさんか
参加費 (おかね):
6歳以上の子どもとおとなは入園料がいる。
園にあるこどものための設備:
授乳室2ヶ所(正面ゲート・子供動物センター内)・ベビーベッド(各トイレ内)・ベビーキープ(とべの館前,こども動物センター内,風の庭,展望レストラン下の4ヶ所のトイレに男女1台ずつ)・B型ベビーカー有料レンタル(250台)
館のサイト:
http://www.tobezoo.com/

愛媛県立とべ動物園 : スローロリスのふれあい

とき:
毎週土曜日・日曜日・祝日 午後1時15分〜2時
ところ:
愛媛県立とべ動物園 スネークハウス えひめけんりつとべどうぶつえん すねーくはうす (〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 TEL.089-962-6000 FAX.089-962-6194)
内容 ないよう:
スローロリスのハリーちゃんとのスキンシップ。
対象 たいしょう:
だれでも
参加のしかた:
自由参加 じゆうさんか
参加費 (おかね):
6歳以上の子どもとおとなは入園料がいる。
園にあるこどものための設備:
授乳室2ヶ所(正面ゲート・子供動物センター内)・ベビーベッド(各トイレ内)・ベビーキープ(とべの館前,こども動物センター内,風の庭,展望レストラン下の4ヶ所のトイレに男女1台ずつ)・B型ベビーカー有料レンタル(250台)
館のサイト:
http://www.tobezoo.com/

愛媛県立とべ動物園 : エサやり体験 えさやりたいけん

プログラム:
  1. アフリカゾウ舎/毎週日曜日・祝日 午後0時30分〜(エサやり開始 午後1時〜), 定員 50人, 参加費 100円, 参加のしかた 整理券を買う
  2. カバ舎/毎週日曜日・祝日 午後0時30分〜(エサやり開始 午後1時30分〜), 定員 30人, 参加費 100円, 参加のしかた 整理券を買う
  3. アジアゾウ舎/毎月第1・第3土曜日 午前11時〜(エサやり開始 午前11時30分〜), 定員 30人, 参加費 100円, 参加のしかた 整理券を買う
ところ:
愛媛県立とべ動物園 えひめけんりつとべどうぶつえん (〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 TEL.089-962-6000 FAX.089-962-6194)
内容 ないよう:
動物のそばで、直接エサをあげることができる。
対象 たいしょう:
だれでも
参加費 (おかね):
上記の料金のほかに、6歳以上の子どもとおとなは入園料がいる。
園にあるこどものための設備:
授乳室2ヶ所(正面ゲート・子供動物センター内)・ベビーベッド(各トイレ内)・ベビーキープ(とべの館前,こども動物センター内,風の庭,展望レストラン下の4ヶ所のトイレに男女1台ずつ)・B型ベビーカー有料レンタル(250台)
館のサイト:
http://www.tobezoo.com/

愛媛県立とべ動物園 : 工作教室 こうさくきょうしつ

とき:
毎月第2日曜日 午後1時〜2時
ところ:
愛媛県立とべ動物園 こども動物センター図書室 えひめけんりつとべどうぶつえん こどもどうぶつせんたーとしょしつ (〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 TEL.089-962-6000 FAX.089-962-6194)
内容 ないよう:
自然の素材(そざい)をつかって、壁かけや、キーホルダー、石ぶんちんなどをつくる。
対象 たいしょう:
だれでも
定員 ていいん:
30人 (先着順)
参加のしかた:
その日に申し込む
参加費 (おかね):
材料代(ざいりょうだい)
園にあるこどものための設備:
授乳室2ヶ所(正面ゲート・子供動物センター内)・ベビーベッド(各トイレ内)・ベビーキープ(とべの館前,こども動物センター内,風の庭,展望レストラン下の4ヶ所のトイレに男女1台ずつ)・B型ベビーカー有料レンタル(250台)
館のサイト:
http://www.tobezoo.com/

愛媛県立とべ動物園 : 絵本読み聞かせ会 えほんよみきかせかい

とき:
毎月第4日曜日 午後2時20分〜2時40分
ところ:
愛媛県立とべ動物園 こども動物センター図書室 えひめけんりつとべどうぶつえん こどもどうぶつせんたーとしょしつ (〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 TEL.089-962-6000 FAX.089-962-6194)
対象 たいしょう:
子ども
参加のしかた:
自由参加 じゆうさんか
園にあるこどものための設備:
授乳室2ヶ所(正面ゲート・子供動物センター内)・ベビーベッド(各トイレ内)・ベビーキープ(とべの館前,こども動物センター内,風の庭,展望レストラン下の4ヶ所のトイレに男女1台ずつ)・B型ベビーカー有料レンタル(250台)
館のサイト:
http://www.tobezoo.com/
トップページ
新着情報
博物館情報
動物園・水族館情報
遊園地情報
博物館掲示板
お出かけメモ
← Flick slide Menu→
そのほかの情報



子どもに夢と感動を. おもちゃがいっぱい トイザらスのオンラインショッピング.
ドラえもん ウルトラマン ガンダム. 子どもが大好きなキャラクターグッズはバンダイネットワークスで.
ネット予約サービス実施中. お得なキャンペーンもいっぱい.
動物園・水族館リスト
こどものための博物館情報 Management by skao.net

to Top Page