動物園・水族館の催しもの

動物園や水族館でも、子どものためのいろんなもよおしものをやっています。参加してみたいもよおしものを見つけてください。

東京都 とうきょうと

足立区生物園. 井の頭自然文化園. エプソン品川アクアスタジアム. 恩賜上野動物園. 葛西臨海水族園. サンシャイン国際水族館. しながわ水族館. 東京都多摩動物公園.
.



足立区生物園 : 生物園うらがわ探検ツアー
とき:
毎月第2日曜日 午前11時~12時
ところ:
足立区生物園 あだちくせいぶつえん (〒121-0064 東京都足立区保木間2-17-1 TEL.03-3884-5577 FAX.03-3884-8996)
内容 ないよう:
いつもは見られない、生物園のうらがわへ探検。出番を待っている生きものや、飼育の現場が見られる。
対象 たいしょう:
だれでも (小学生未満は保護者同伴)
定員 ていいん:
15名 (先着順)
参加のしかた:
その火に会場で申し込む。
園のサイト:
.


井の頭自然文化園 :
ところ:
井の頭自然文化園 いのかしらしぜんぶんかえん (〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-17-6 TEL.0422-46-1100)
園のサイト:
.



エプソン 品川アクアスタジアム : アクアスタジアムの夏休み 水あそび広場
とき:
2014年7月19日(土)~8月31日(日) 午後4時30分~5時30分
ところ:
エプソン 品川アクアスタジアム えぷそん しながわあくあすたじあむ (〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30 TEL.03-5421-1111)
内容 ないよう:
夕涼みタッチプール‥近海に生息するヒトデやナマコ、サメなどにさわることができる。火曜日限定「見えないタッチプール」では、外から見えない水槽に手を入れる。木曜日限定「スペシャルタッチ」では、みんなに人気のカメやペンギンをやさしくなでることができる。
参加費 (おかね):
4歳以上の子どもとおとなは、アクアスタジアムの入場料がいる。
園のサイト:
.



恩賜上野動物園 : 「生きている」をのぞいてみよう
とき:
毎週日曜日と祝日 午前10時30分~11時30分
ところ:
恩賜上野動物園 おんし うえのどうぶつえん (〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83 TEL.03-3828-5171)
あつまるところ:
こども動物園なかよし広場奥のサークル
内容:
子ヤギなどの動物の心臓の音(しんぞうのおと)をきいたり、からだのあたたかさを感じたりして、生命の不思議(せいめいのふしぎ)を学ぶ。
対象:
幼児小学生と保護者
参加のしかた:
当日申し込む (先着順 はやいものがち)
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
そのほか:
7月と8月は、やっていない。
園のサイト:
グーグルマップでチェック
恩賜上野動物園 : 家畜教室 かちくきょうしつ
とき:
毎週日曜日と祝日 午後1時15分~2時30分
ところ:
恩賜上野動物園 おんし うえのどうぶつえん (〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83 TEL.03-3828-5171)
あつまるところ:
こども動物園ともだち牧場 ともだちぼくじょう
内容:
ともだち牧場で家畜(かちく)についておはなしを聞いたり、ヒツジやウマにさわったりエサをあげたりする。
対象:
小学生
参加のしかた:
当日申し込む (先着順 はやいものがち)
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
そのほか:
7月と8月は、やっていない。
園のサイト:
恩賜上野動物園 : は虫類ふれあいコーナー
とき:
毎週日曜日 午後1時30分~2時
ところ:
恩賜上野動物園 おんし うえのどうぶつえん (〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83 TEL.03-3828-5171)
あつまるところ:
西園 両生爬虫類館(りょうせいはちゅうるいかん)内か屋外
内容:
は虫類(はちゅうるい)にさわって、とてもふしぎな肌触り(はだざわり)を体験する。
対象:
だれでも
参加のしかた:
当日申し込む (先着順 はやいものがち。混んでいるときは受付を早くしめきる)
そのほか:
7月と8月は、やっていない。
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
園のサイト:
恩賜上野動物園 : ヤギのえさやり
とき:
園があいてる日は毎日 火曜日~土曜日/午後1時15分~, 日曜日・祝日/午前11時30分~・午後1時15分~
ところ:
恩賜上野動物園 おんし うえのどうぶつえん (〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83 TEL.03-3828-5171)
あつまるところ:
こども動物園なかよし広場内ヤギ山 こどもどうぶつえん なかよしひろばない やぎやま
内容:
ヤギやヒツジに牧草(ぼくそう)を食べさせてあげる。(えさがなくなったらおわり)
対象:
だれでも
参加のしかた:
自由参加 じゆうさんか
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
園のサイト:
恩賜上野動物園 : 糸つむぎ教室
とき:
毎月第1日曜日と第3日曜日 午後1時・午後1時40分・午後2時20分
ところ:
恩賜上野動物園 おんし うえのどうぶつえん (〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83 TEL.03-3828-5171)
あつまるところ:
こども動物園曲屋
内容:
ヒツジの毛から毛糸(けいと)をつくる。できた毛糸は家にもってかえってよい。
対象:
だれでも
参加のしかた:
当日申し込む (先着順 はやいものがち)
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
そのほか:
8月は、やっていない。
園のサイト:
恩賜上野動物園 : ともだち牧場 ともだちぼくじょう
とき:
毎週土曜日・日曜日 午前10時30分~11時15分
ところ:
恩賜上野動物園 おんし うえのどうぶつえん (〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83 TEL.03-3828-5171)
あつまるところ:
こども動物園ともだち牧場
内容 ないよう:
近づいてきたウシやウマと柵(さく)ごしにふれあうことができる。
対象 たいしょう:
だれでも
参加のしかた:
当日会場で申し込む (先着順)
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
園のサイト:
恩賜上野動物園 : ふれあいコーナー
とき:
園があいてる日は毎日 日曜日・祝日/1回め午前10時30分~11時15分 2回め午後1時30分~2時30分, 火曜日~土曜日/午後1時30分~2時30分
ところ:
恩賜上野動物園 おんし うえのどうぶつえん (〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83 TEL.03-3828-5171)
あつまるところ:
こども動物園曲屋か、うさぎ広場
内容:
モルモットやウサギをさわったり、だっこしてかわいがる。
対象 たいしょう:
だれでも
参加のしかた:
当日申し込む (先着順 はやいものがち)
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
園のサイト:
.


葛西臨海水族園 : ボトルウォッチング
とき:
毎月第4土曜日 午前10時~12時
ところ:
葛西臨海水族園 本館3階 空の広場 (天気がわるいときはガラスドームのなか) (〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3)
内容 ないよう:
ボトルのなかの生きものを観察する。
対象 たいしょう:
だれでも
参加のしかた:
その日に会場で申し込む。
園のサイト:
葛西臨海水族園 : ガイドツアー
とき:
休館日以外の毎日 午前11時~、午後1時30分~
ところ:
葛西臨海水族園 かさいりんかいすいぞくえん (〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3 TEL.03-3869-5152)
内容:
動物解説員(そうぶつかいせついん)の人が園内(えんない)をガイドしてくれる。土曜日・日曜日・祝日は水槽(すいそう)の裏がわを見学する。
対象:
だれでも (土曜日・日曜日・祝日は、保護者といっしょにこない小学生以下の子ども、身長 しんちょう 120センチメートル以下の人、サンダルをはいている人は参加できない)
定員:
平日/15人、土曜日・日曜日・祝日/10人 (多いときは抽選)
参加のしかた:
15分まえになったら3階エントランスホールで申し込む
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
園のサイト:
葛西臨海水族園 : 水族園オリエンテーリング
とき:
毎週土曜日(毎月第4土曜日はのぞく) 午後1時30分~4時50分
ところ:
葛西臨海水族園 かさいりんかいすいぞくえん (〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3 TEL.03-3869-5152)
内容:
園のなかの8つのポイントでクイズに挑戦(ちょうせん)する。ぜんぶの答えを書いた人は参加賞(さんかしょう)がもらえる。
対象:
だれでも
定員:
平日/15人、土曜日・日曜日・祝日/10人 (多いときは抽選)
参加のしかた:
時間になったら2階サメ水槽よこに集合する
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
園のサイト:
.



サンシャイン国際水族館 : 探検ガイドツアー
とき:
1回め‥午前11時~ 2回め‥午後2時~ (各回約45分)
ところ:
サンシャイン国際水族館 (〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1 ワールドインポートマートビル屋上 TEL.03-3989-3466). 集まるところ‥チケットカウンター横
内容 ないよう:
ふだん見ることの出来ない水族館の裏がわ施設や予備生物の紹介をメインとした探検ガイドツアー。水量約240トンの大水槽「サンシャインラグーン」の裏がわや、生きものたちのエサを用意する「調餌場」などを飼育スタッフのかたが解説をまじえて案内してくれる。
対象 たいしょう:
小学生以上 (小学生は保護者同伴のみ参加可能)
定員 ていいん:
各回15名 (先着順)
参加費 (おかね):
500円 (ほかに水族館入場料がいる)
参加のしかた:
その日に会場で申し込む
そのほか:
回によってツアー内容が異なる。お盆期間(8月9日~17日)は実施しない。車イス・ベビーカーなどを利用しての参加はできない。
館のサイト:
.


しながわ水族館 : 裏方ウォッチング うらかたうぉっちんぐ
とき:
毎週土曜日 1回め/午前11時~, 2回め/午後3時~ (約40分間)
ところ:
しながわ水族館 しながわすいぞくかん (東京都品川区勝島3-2-1 しながわ区民公園内 TEL.03-3762-3433)
内容 ないよう:
日ごろみることができない水槽(すいそう)の裏がわを見学することができる。水槽のろ過のしくみ・機械室(きかいしつ)・調餌場(ちょうじば・エサを切ったりまぜ合わせたりするところ)・貯水槽(ちょすいそう)などを係の人が案内してくれる。
対象 たいしょう:
小学生以上
定員 ていいん:
各回15名 (申し込み先着順)
参加のしかた:
水族館へ入るときに入口で申し込む。
参加費 (おかね):
無料 ただ (4歳以上子どもとおとなは入館料がいる)
館のサイト:
入館チケット:
しながわ水族館入館チケット[チケットぴあ]icon
.


東京都多摩動物公園 : ウサギ・モルモットとあそぼう
とき:
毎週土曜日・日曜日・祝日 1回め/午前10時30分~11時30分, 2回め/午後1時~2時
集まるところ:
東京都多摩動物公園 どんぐり広場 (〒191-0042 東京都日野市程久保7-1-1 TEL.042-591-1611)
内容:
ウサギやモルモットとふれあってあそぶ。日曜日・祝日は、ウサギやモルモットのあつかいかたも教えてくれる。
対象:
幼児小学生
参加のしかた:
集合場所で申し込む (先着順 はやいものがち)
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
園のサイト:
東京都多摩動物公園 : コミミふれあい教室
とき:
毎月第4日曜日 午後2時~3時
集まるところ:
東京都多摩動物公園 インコ奥広場 (〒191-0042 東京都日野市程久保7-1-1 TEL.042-591-1611)
内容:
ロバのコミミとふれあいながら、近くで観察(かんさつ)する。
対象:
幼児小学生
定員:
60人 (先着順 はやいものがち)
参加のしかた:
集合場所で申し込む
参加費 (おかね):
入園料がいる (小学生以下は入園無料)
園のサイト:

こどものための博物館掲示板


掲示板をみる・かく

あなたがみつけた、こどものための博物館情報を書き込んでください。博物館・美術館・科学館・児童館・動物園・水族館・遊園地・文化財センター・教育委員会・学校など、関係者のかたからの広報記事の書き込みも大歓迎です。ご活用よろしくお願いします。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)
Reebok ONLINE SHOP
dell11_120x60
チケットぴあ

hassanが最近買った絵本