Index
前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔終了

321 re(1):よくわかりました。ありがとうございます。
2006/3/28(火)07:24 - 白井克也 - 1cust157.tnt7.ber2.deu.da.uu.net - 19958 hit(s)

現在のパスワード


文中に登場した「考古学のおやつ」の白井です。
ご指摘の論文は1992年に書いた古いものです。参考にされるにはやや不適当と思います。
その後2003年に3本の論文で日韓の並行関係と,ついでに暦年代について触れておりますのでご参照いただければ幸いです。上記論文からのリンクをたどると,本文は読めませんが論文名と書誌情報はご覧いただけます。

木下さんは韓国で出土した須恵器とその類似品を詳しく調べておられ,すでにその件での論文を発表しておられます。そちらも探されたらよかろうかと思います。

木下亘,2003,「韓半島出土須恵器(系)土器について」,百済研究第37輯,大田,忠南大学校百済研究所,21-36

日本語でも出ていたかもしれません。今旅先なので,探せません。ごめんなさい。
ご覧の方でご存知の方,情報を補ってくだされば幸いです。


〔ツリー構成〕