南河内考古学研究所 文化財関連サイト <研究・調査機関>
0-9 & a-z
- KMU 歴史・人類学のホームページ

- 金沢医科大学医学部人文科学 歴史・人類学研究室 平口さんのページ。
いままでに発表なさった論文に関する画像集がアップされています。上山田貝塚の貝の写真と解説が詳細です。
掲示板の無煙喫茶室が設置されました。書き込みも多く、内容も充実。
- NAGATOMO LAB.
- 熱ルミネッセンス法・光ルミネッセンス法による年代測定と研究をおこなう、奈良教育大学教育学部の長友研究室のサイト。
- Obsidian Lab.
- 遺跡から出土する黒曜石の産地推定を行う、津工業高等専門学校物質工学科望月研究室のサイト。
あ行
- 愛知県埋蔵文化財センター
- 愛知県埋蔵文化財センターのサイト。各ページとも画像が多めなので読み込みに時間がかかります。
報告書などの刊行物一覧・所蔵資料の紹介・各発掘現場の調査進捗状況などが登録されています。
- 青森県埋蔵文化財調査センター
- 研究紀要をPDFファイルで配布。
- 秋田県埋蔵文化財振興会
- 秋田県埋蔵文化財センター職員の有志で組織された、報告書などの刊行物の一部を増刷・頒布することを目的としている会。
- 秋田県埋蔵文化財センター
- 秋田県埋蔵文化財センターのサイト。掲示板もあります。県のサーバにある紹介ページはこちら。
- 飛鳥びと
- 財団法人 飛鳥保存財団のページ。
高松塚壁画館の紹介・季刊誌「明日香風」の紹介があります。
- 石川県埋蔵文化財センター
- 石川県埋蔵文化財センターの公式サイト。
- 田舎館村埋蔵文化財センター・田舎館村博物館
- 青森県田舎館村(いなかだてむら)の埋蔵文化財センターと博物館のサイト。弥生時代の遺跡、垂柳遺跡の水田跡を館内で露出展示しているそうです。
- 財団法人茨城県教育財団埋蔵文化財部「発掘情報いばらき」
- 発掘調査速報、現地説明会等のイベント情報などを掲載。
- 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
- 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターのサイト。発掘調査速報、イベント情報。センター所報のバックナンバーをPDFファイルで配布。
- 印旛郡市文化財センター
- 千葉県にある財団法人印旛郡市文化財センターのサイト。同センターの広報誌「フィールドブック」をPDF形式で配布。
- 愛媛県埋蔵文化財調査センター
- 財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターのサイト。現地説明会開催情報、県内主要遺跡の紹介。機関誌「まいぶんえひめ」のHTML版を掲載、もしくはPDFファイルで配布。
- 大分県教育庁文化課文化財資料室
- 施設利用案内ほか。
- 大阪市文化財協会

- 財団法人大阪市文化財協会のサイト。現地説明会資料・展示解説・講演会資料などのPDFファイルを配布。
- 大阪大学考古学研究室
- 最近実施した発掘調査の速報、研究室が関係する出版物の案内など。
- 大阪大学埋蔵文化財調査室
- キャンパス内の遺跡の保全と建物計画などの調整を行う埋蔵文化財調査委員会の指導の下、遺跡の調査やその活用にあたる文学研究科埋蔵文化財調査室のサイト。
- 大阪府文化財センター
- 財団法人大阪府文化財センターの公式サイト。知らない間にできていましたw
- 岡山県古代吉備文化財センター
- 岡山県公式サイトにあるページ。
主要な発掘調査の一覧と刊行図書の案内があります。
- 岡山市埋蔵文化財センター
- 発掘調査一覧、刊行図書の案内ほか。
- 岡山大学考古学研究室

- 岡山大学考古学研究室のサイト。岡山大学が最近実施した発掘調査の紹介、報告書など刊行図書の紹介、考古学研究会に関する情報がアップされています。
また、世界各国および日本国内の関連サイトへのリンクも充実しています。
- 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター
- 岡山大学埋蔵文化財調査研究センターのサイト。こちらのリンク集も充実しています。
- 沖縄県立埋蔵文化財センター
- 発掘調査リスト、催し物情報、施設案内など。
- 小澤研究室 ホームページ
- 大阪電気通信大学の小澤研究室のページ。前方後円墳について楽しく学ぶことができます。「古墳を見て歩こう」のページも充実しています。
か行
- 各務原市埋蔵文化財調査センター
- 同センターのサイト。古墳データベース[各務原の古墳集成]の今後の充実が楽しみです。
- 財団法人香川県埋蔵文化財調査センター
- 財団法人香川県埋蔵文化財調査センターの施設案内ページ。こちらにも情報あり。
- 鹿児島県立埋蔵文化財センター
- 鹿児島県中核情報センターネットワーク内にある鹿児島県立埋蔵文化財センターのサイト。発掘調査速報などが掲載されています。
- かながわ考古学財団
- 財団法人かながわ考古学財団のサイト。考古学講座などの催し物情報を掲載。
- 金沢大学文学部史学科考古学研究室
- 『金沢大学考古学紀要』の題目紹介、研究室紹介など。
- 元興寺文化財研究所
- 財団法人元興寺文化財研究所のサイト。
- 北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室
- 発掘調査概要・現地説明会実施報告・刊行物案内ほか。
- 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
- 財団法人岐阜県教育文化財団文化財保護センターのサイト。発掘調査情報も掲載されています。
- 九州大学大学院比較社会文化研究院基層構造講座
- 九州大学大学院比較社会文化研究院基層構造講座のサイト。学生のかたのページが充実してきています。
- 九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室
- 九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室の公式サイト。講演会案内、発掘調査・発掘調査報告書の紹介を掲載。
- 京都市埋蔵文化財研究所
- 財団法人京都市埋蔵文化財研究所のサイト。発掘調査現地説明会資料と『リーフレット京都』のバックナンバーをPDFファイルで配布。平安京土器型式の変遷図もPDFファイルで掲載。京都市考古資料館のページもあります。
- 京都市埋蔵文化財調査センター
- 京都市文化市民局文化部埋蔵文化財調査センターのサイト。文化財関係の申請書類様式をJPEG画像で配布。京都市遺跡地図台帳を掲載。京都市考古資料館の催し物案内もあります。
- 京都大学大学院文学研究科考古学研究室
- 同研究室の概要と最近の活動の様子を紹介。吉井秀夫氏管理。
- 京都大学防災研究所
- 狭山池の調査でお世話になってます。
- 京都大学霊長類研究所
- 同研究所のサイト。
- 京都府埋蔵文化財調査研究センター
- 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターのサイト。発掘調査速報、催し物案内。現地説明会資料をPDFファイルで配布。
- 熊本大学考古学研究室
- 同大学の考古学コースの概要紹介。
- 倉敷埋蔵文化財センター
- 事業内容・展示内容の紹介。ライフパーク倉敷のサイト内にあるページ。
- 黒川古文化研究所
- 兵庫県西宮市苦楽園にある財団法人黒川古文化研究所のサイト。
展観案内・収蔵資料紹介・出版物案内などが掲載されています。
- 群馬県埋蔵文化財調査事業団
- 一般公開されている同機関の図書室の蔵書を検索可能。
- 群馬県埋蔵文化財調査事業団写真倶楽部
- 同調査事業団の職員のかたが参加しているクラブのサイト。掲示板もあります。
- 慶應義塾大学文学部民族学・考古学研究室
- 同研究室の「最上川プロジェクト」のページ。
- 慶應義塾大学文学部民族学考古学研究室
- 同研究室の非公式サイト。掲示板も設置。
- 高知県埋蔵文化財センター Web Site
- 施設案内、遺跡トピック、埋文コラム、埋蔵文化財情報管理システム等があります。
- 國學院大學学術フロンティア事業
- 國學院大學学術フロンティア事業実行委員会のサイト(2001年6月現在、試験運用中)。劣化画像の再生活用と資料化に関する研究が行われています。平出遺跡関連写真資料データベースを試験公開。
- 國學院大學栃木短期大學日本史学科
- メインページはこちら。非公式応援ページとのことです。おぐちゃんの韓国考古学通信が楽しみ。
- 國學院大學日本文化研究所
- 刊行物案内等があります。
- 国際日本文化研究センター
- 国際日本文化研究センターのデータベースが利用できます。
- 古都平泉の文化遺産
- 岩手県教育委員会文化課柳之御所調査事務所のサイト。平泉関連遺跡および考古学的成果に関する解説。
- 駒澤大学考古学研究室
- 刊行物案内等があります。
さ行
- 埼玉県立埋蔵文化財センター
- 埼玉県公式サイトにある施設案内のページ。
- 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
- 財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団のサイト。発掘調査速報等を掲載。
- 堺市立埋蔵文化財センター
- 堺市立埋蔵文化財センターのページ。
- 滋賀県文化財保護協会
- 財団法人滋賀県文化財保護協会のサイト。事業概要の紹介、展示等の催し物案内のほか、業務関連資料をPDFファイルで公開。
- 静岡大学考古学研究室
- 同研究室の『研究室だより』等も掲載。
- 島根県教育庁埋蔵文化財調査センター
- 発掘現場紹介・現地説明会などのイベント情報ページのほか、情報誌「ドキ土器まいぶん」のPDF版配布がなされています。
- 島根県古代文化センター
- 島根県公式サイトにあるページ。古代出雲文化展の情報、古代文化センターの紹介・出版物案内があります。
- 島根大学考古学研究室
- 大成古墳発掘調査速報・四隅突出型墳丘墓のコーナーなどがあります。
- 島根大学埋蔵文化財調査研究センター
- 刊行物のHTML版、地域別の弥生墳墓副葬品集成などの表、同センターの展示室の展示案内などがあります。一部のhtmlファイル名に漢字を使っておられるのが少し気になります。(^^;
- 泉南市埋蔵文化財センター・古代史博物館
- 同施設の紹介ページほか。
た行
- 高槻市立埋蔵文化財調査センター
- 高槻市のサイト内にある高槻市立埋蔵文化財調査センターの簡単な紹介。
- 千葉県文化財センター 房総の文化財
- 財団法人千葉県文化財センターのサイト。発掘調査成果の紹介、発掘調査速報などが掲載されています。
- 東京文化財研究所
- 独立行政法人 東京文化財研究所のサイト。
- 東京都埋蔵文化財センター
- 財団法人 東京都教育文化財団 東京都埋蔵文化財センターのサイト。
発掘調査成果を速報するページも用意されています。
- 東京都立大学考古学研究室
- 東京都立大学人文学部史学科考古学研究室のサイト。刊行物紹介・遺跡調査概要の紹介など。掲示板も設置されています。
- 東北大学文学部考古学研究室
- 考古学陳列館の紹介、研究報告書一覧、研究室の紹介。
- 徳島県立埋蔵文化財総合センター・(財)徳島県埋蔵文化財センター
- 現在、常用されているトップページはこちらのようです。企画展示・現地説明会等の催し物案内、刊行物案内のほか、普及啓蒙貸出用の写真資料サンプルが、約750x500pixelsのJPEG画像で公開されています。
- 栃木県埋蔵文化財センター
- 栃木県内の遺跡発掘調査情報や発掘調査報告書の情報などがあります。
発掘通信のページもあります。
- 富山県埋蔵文化財センター
- 富山県埋蔵文化財センターのサイト。『埋文とやま』バックナンバーのPDFファイルを配布。従来からある施設紹介ページは、こちら。
- 富山大学考古学研究室
- 発掘調査リストほか。
な行
- 長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター 信州の考古学広場
- 地元紙等に掲載された関連コラム記事のPDFファイルを配布。
- 名古屋大学年代測定総合研究センター
- 同センターは「タンデトロン年代測定研究分野」・「新年代測定法開発研究分野」の2部門から構成されています。研究内容の紹介のほか、催し物案内などが掲載されています。
- 奈良県立橿原考古学研究所
- 奈良県立橿原考古学研究所の公式サイト。現地説明会・速報展の案内、出版物案内、附属博物館の案内、県内の遺跡紹介など。
- 奈良文化財研究所
- 独立行政法人 奈良文化財研究所のサイト。平城宮跡をはじめとする奈文研による調査研究成果を掲載。各調査室・研究室ごとのページもあります。不動産文化財全国センターシステムも準備。
- 南山大学人類学研究所
- 南山大学人類学研究所のサイト。
出版物や講演会などの案内が掲載されています。
- 新潟県埋蔵文化財調査事業団 にいがたの埋蔵文化財
- 財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団のサイト。『埋文にいがた』と現地説明会資料のPDFファイルを配布。
は行
- 広島県教育事業団埋蔵文化財調査室
- 財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室のサイト。発掘調査の最新情報などが掲載されています。
- 姫路市埋蔵文化財センター

- 催し物案内、施設案内のほか、web上で姫路市の地図情報を閲覧することができる「姫路わが街ガイド」を活用した「埋蔵文化財包蔵地検索」システムを備えています。
- 姫路市立城郭研究室
- 催し物案内、刊行図書案内、蔵書検索システムなど。
- 広島大学考古学研究室
- 資料解説、研究室紹介など。
- 広島大学統合移転地埋蔵文化財調査室
- 遺跡解説、近況報告、刊行図書案内など。
- 兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所
- 兵庫県教育委員会のサイト内にあるページ。
- 福島県文化財センター白河館

- 「まほろん」という愛称で呼ばれる同施設は2001年7月15日にしました。文化財検索システム[福島県文化財データベース]は、検索結果画面で遺物等の出力用画像ファイルも取得できて有用です。財団法人福島県文化振興事業団のサイトはこちら。
- 北海道埋蔵文化財センター
- 財団法人北海道埋蔵文化財センターのサイト。発掘調査情報、刊行図書案内、イベント情報。調査年報バックナンバーをPDFファイルで配布。
ま行
- 三重県埋蔵文化財センター
- 現地説明会・速報展の案内、発掘調査速報が掲載されています。また、資料閲覧申請などの書式をPDFファイルで配布しています。
- 三重大学考古学研究室
- 同研究室のサイト「やあ!考古学」。研究室紹介ほか。
- 水沢市埋蔵文化財センター
- 水沢市埋蔵文化財センターの施設紹介ページ。
- 三鷹市遺跡調査会「みたか遺跡展示室」
- 東京都三鷹市域の遺跡を解説。
- 宮崎公立大学考古学研究室
- 奥野研究室のサイト。調査資料の公開ほか。掲示板もあります。
や行
- 山形県埋蔵文化財センター
- 2001.5.17に開設された同センターのサイト。
- 山口県埋蔵文化財センター
- 山口県埋蔵文化財センターのページ。
- 山口大学考古学・地理学オンラインミュージアム
- 山陰・山陽地方の発掘調査情報や報告書の情報などがアップされています。同大学の埋蔵文化財資料館の企画展示情報もあります。
- 山梨県埋蔵文化財センター
- 横河電機のサーバ内にある同センターのサイト。『埋文やまなし』のHTML版を掲載。
ら行
- 玲子の考古学教室
- 昭和女子大学の小泉研究室のサイト。
わ行
- 早稲田大学考古学研究室
- 同研究室の催し物案内も掲載。「日韓交流の考古学」のページもあります。
top of this page