Home
News
Weblog
BBS
Map BBS
Links
Logout
ログイン
|
新規登録
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワード紛失
新規登録
main contents
近畿の横穴式石室資料集成
main menu
ホーム
ニュース
リンク集
登録する
人気リンク
高評価リンク
Link
全国遺跡資料リポジトリ・プロジェクト
(2012-5-23)
大阪府遺跡資料リポジトリ
(2012-5-23)
株式会社地域文化財研究所
(2008-8-11)
ようこそ宮崎
(2008-7-7)
大阪府の博物館をみんなで支援しよう
(2008-3-8)
とっぺん
(2007-6-7)
横穴式石室写真
(2007-6-1)
古墳画像館
(2007-6-1)
大和国古墳墓取調室
(2007-6-1)
古墳研究所
(2007-6-1)
古墳のお部屋
(2007-6-1)
Geocoding
(2007-3-16)
PDF reDirect
(2006-12-28)
こどものための博物館情報
(2006-12-8)
南河内考古学研究所
(2006-12-8)
メイン
:
ツール
:
ソート順: タイトル (
)日付 (
)評価 (
)人気 (
)
現在のソート順サイト: タイトル (A to Z)
カテゴリ: ツール
Geocoding
最終更新日:
2007-3-16 23:01
説明:
住所やランドマーク名から経度、緯度を検索可能なGoogleの提供サービス。世界測地系(WGS84)に対応。日本測地系(TOKYO97)っぽい座標出力、携帯用QRコード出力、Google Earth連携、はてなマップ連携などが行なえる。
発掘調査地の経緯度を確認する際には、一昔前までは国土地理院の地図から定規で測って割り出したり、数年前までは国土地理院の数値地図(CD-ROM)でチェックしていたものですが、Geocodingならば住所を入力して検索ボタンをクリックするだけで手軽に正確に経緯度を求めることが可能です。
たとえば、大手前大学西宮キャンパスの所在地 兵庫県西宮市御茶家所町6-42 を入力すると、検索結果が次のURLのように表示されます。無論、縮尺自在の地図画像付きです。
http://www.geocoding.jp/?q=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E5%B8%82%E5%BE%A1%E8%8C%B6%E5%AE%B6%E6%89%80%E7%94%BA6-42
研究会や現地説明会などの案内地図をwebやメールで提示する場合にも便利かもしれません。
ヒット数:
2151
評価
10.00 (投票数 1)
このサイトを評価する
|
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (11)
カテゴリ: ツール
PDF reDirect
最終更新日:
2006-12-28 23:34
説明:
PDFファイル結合などを実現するフリーウェア PDF reDirect v2.1 を配布するサイト。英語のみ。
ヒット数:
2827
評価
9.00 (投票数 1)
このサイトを評価する
|
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
コメント (12)
検索用語を入力
Web
www.skao.net
検索フォームを送信
2021年 4月
日
月
火
水
木
金
土
« 5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Access Count
499816
昨日: 0126
今日: 0126
[キリ番]